fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › 昆虫 › ムカシヤンマ また逢えましたね
2023-06-06 (Tue)  08:08

ムカシヤンマ また逢えましたね

ムカシヤンマ IMG_3199

田辺市虎が峰 2023.6.4.

久しぶりに標高500メートルの虎が峰に行ってみると、ムカシヤンマが出迎えてくれました。

ここで合うのは3年ぶりです。

ムカシヤンマは原始的な特性を持つ大形のトンボなので、この種名なのでしょうね。

苔に覆われた水が滴る崖で、その苔の中で幼虫は3年を過ごすと言われています。

不思議な生態の体長約8センチもある大きなトンボです。



ムカシヤンマ IMG_3272

ムカシヤンマは不思議なことに道路やガードレールなど人工的なところによく止まります。


いつも思うのですが、このどこか古めかしい雰囲気から古武士を連想する僕はムカシヤンマが大好きなのです。^ ^


☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。



新しいトップ画像は新緑に舞うクマタカです。
クマタカ _O8W9243





関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-06-06

Comment







管理者にだけ表示を許可