fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › 風光 › モモイロキランソウ ジロボウエンゴサク 桜が咲く頃に
2022-03-25 (Fri)  05:00

モモイロキランソウ ジロボウエンゴサク 桜が咲く頃に

桃花キランソウ IMG_5818

田辺市ライオンズの森にて

染井吉野が咲き始める頃に、人知れずひっそりと咲き始めます。

北海道を除く全国に自生するシソ科の多年草のキランソウ、普通は青紫の花を咲かせますが、稀にこのような桃色のも見られます。



ジロボウエンゴサク IMG_6048

ケシ科のジロボウエンゴサクは関東以南に自生する多年草です。

何と言っても長さ約2センチの独特の花、アニメのキャラクターみたいで楽しいでしょ。^ ^




関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-03-25

こんばんは * by KEI
桃色のキランソウが可愛いですね。
ジロボウエンゴサクは先日、見かけました。

春の野の花も次々と咲き出していますね。
嬉しい季節になりました。

Re: こんばんは * by Jun
>KEI さん
ありがとうございます。(^_^)v

これから色んな花が次々と咲きますので、楽しみですね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

こんばんは

桃色のキランソウが可愛いですね。
ジロボウエンゴサクは先日、見かけました。

春の野の花も次々と咲き出していますね。
嬉しい季節になりました。
2022-03-25-22:02 * KEI [ 編集 * 投稿 ]

Jun Re: こんばんは

>KEI さん
ありがとうございます。(^_^)v

これから色んな花が次々と咲きますので、楽しみですね。
2022-03-27-19:00 * Jun [ 編集 * 投稿 ]