fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › KRA 野鳥 › イカルチドリ幼鳥 こんなシーンにご注目ね
2021-09-13 (Mon)  05:01

イカルチドリ幼鳥 こんなシーンにご注目ね

イカルチドリ幼鳥 T21_0851

和歌山県南部川にて

雨覆や肩羽などの羽縁の摩耗が進んで、この時季は成鳥との見分けが難しくなりつつありますね。



イカルチドリ幼鳥 T21_0803

「直接頭かき」のシギ類と違って、イカルチドリの頭かきは「間接頭かき」ですから、体と翼の間から足を出して掻きかきしているでしょう。^ ^



イカルチドリ幼鳥 T21_0823

中趾と外趾の間の小さな水かきにご注目くださいね。


☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。




関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-09-13

こんばんは * by KEI
イカルチドリさん、可愛いですね~
幼鳥さんなんですね。
チドリは中々会えなくてよくわかりません。
間接頭かきって初めて知りました。
色々観察すると楽しいですね。

Re: こんばんは * by Jun
>KEI さん
ありがとうございます。(^_^)v

鳥は種類により、直接・間接が決まっていますので、それを観察するのも面白いですよ。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

こんばんは

イカルチドリさん、可愛いですね~
幼鳥さんなんですね。
チドリは中々会えなくてよくわかりません。
間接頭かきって初めて知りました。
色々観察すると楽しいですね。
2021-09-13-21:30 * KEI [ 編集 * 投稿 ]

Jun Re: こんばんは

>KEI さん
ありがとうございます。(^_^)v

鳥は種類により、直接・間接が決まっていますので、それを観察するのも面白いですよ。
2021-09-15-09:32 * Jun [ 編集 * 投稿 ]