田辺市奇絶峡 22 Apr 2019
キュウリグサは農耕地や里山など、どこにでも自生していますが、小さな花なので、足元に咲いていても気づかない人が多いでしょうね。
花の直径は3ミリ未満ですよ~。
花の着き方がキュウリグサと異なり、葉と葉の間に咲くので葉内花の種名です。^ ^
どちらも小さな花ですが、形は同じムラサキ科のワスレナグサに瓜二つでしょう。
・
- 関連記事
-
- ノミノツヅリ ナデシコ科です
- キュウリグサ & ハナイバナ 忘れな草の仲間だよ
- ヒカゲツツジ 見頃ですよ~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-03-05
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v
ワスレナグサは洗練された都会育ちと言った風で、こちらはどこか田舎っぽいと言いますか野趣を感じますね。
ありがとうございます。(^_^)v
ワスレナグサは洗練された都会育ちと言った風で、こちらはどこか田舎っぽいと言いますか野趣を感じますね。
この可憐さには、甲乙つけがたいです☆