田辺市奇絶峡 2018.11.6.
半日陰の林縁で探してみました。
まだ殆どが蕾のままでしたが、開花している一株を撮ることができました。
今季最初の花です。
10センチ余り伸びた花茎の先に、7ミリ前後の花を咲かせます。
先がくるんとカールしていて、おきゃんなお嬢ちゃんのイメージでしょ。^ ^
これでも、キク科の多年草なのですよ。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- タチツボスミレ 季節外れの花ですね
- キッコウハグマ 待望の花です
- ヨシノアザミ トラマルハナバチがお客さん
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v
この葯が落ちると、そこからメシベが顔を出すのですよ。
それはそうと、このところ、コメントの表示が少し変ですね。
ありがとうございます。(^_^)v
この葯が落ちると、そこからメシベが顔を出すのですよ。
それはそうと、このところ、コメントの表示が少し変ですね。
葯の色がまた、なんとも言えません☆