和歌山県南部川 2018.1.3.
カイツブリが潜水する瞬間を撮ってみると…。
なんと、黒い瞳が大きくなっているので、ビックリポン。
水面に浮かんでいる時の目と見比べてみてね。
このように針穴みたいに小さなのが、見慣れた瞳ですよね~。
考えてみれば、水中の方が暗いですから当然瞳は大きくなるはずですよね。
でも、実際に大きく開いた瞳を見るまでは、そこに想いは及ばないですね。
いや~、野鳥観察は時に思いがけない発見があって、実に楽しいですね。^ ^
☆彡 ぜひ、拡大画像をご覧くださいね。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- セグロカモメ キングは元気ですよ
- カイツブリ 潜水の時の目は…
- モズと菜の花のカレンダー どうぞ良いお年を…
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v
面白いでしょ。思い巡らしてみれば、確かに水中の方が明るくないので、こうなるのは当然でしょうが、実際にこういうのを見てみないと、なかなか気がつかないですよね。
ありがとうございます。(^_^)v
面白いでしょ。思い巡らしてみれば、確かに水中の方が明るくないので、こうなるのは当然でしょうが、実際にこういうのを見てみないと、なかなか気がつかないですよね。
瞳孔の大きさで全体の印象が違ってくるのも、興味深いです。