和歌山県南部川 2017.12.22.
川面にぽっかりと浮かんでいる時には、こんなにふんわり膨らんでいても…。
潜水する瞬間には、風船の空気を抜くように体が急にしぼみますよ。
水面に残った尾羽、まるでストラップみたいで、尾羽と言うよりも尻尾と言った方がぴったりですね。
両足同時に蹴って潜水するので、川面にできる波紋はいつもこのような形です。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- トラフズク 新年おめでとうございます
- カイツブリ 潜水するときには
- ヒヨドリ おいしそうに食べるね
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by Jun ☆彡
> KEIさん
ありがとうございます。(^_^)v
せっかくですから、カイツブリを見てくださいな。楽しみにしていますよ。
こちらこそありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。(^_^)v
せっかくですから、カイツブリを見てくださいな。楽しみにしていますよ。
こちらこそありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えください。
小さなカイツブリは潜水上手ですよね~
潜水シーンもバッチリですね。
水面のお尻が可愛いわ~
町内の湖でカイツブリが子育てをしていたので
ずっと通ってました。
いろんなシーンを撮ったのに撮りすぎてお蔵入りに
なってます(⌒▽⌒;)
今年も素敵な写真をいっぱい見せて下さって
ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。