田辺市稲荷町にて
ワレモコウ(吾亦紅)は臙脂色のおだんごみたいな不思議な花です。
お団子の上のほうから下へと咲きすすみますが、咲いても花びらと言うものがありません。あるのはガクとシベだけです。
この画像では上半分が開花していますが、下半分はまだ蕾ですねー。しかも、真ん中が開花間もなくて、ガクの色が淡くて、オシベの黄色い花粉が活き活きしていますねー。
僕のフィールドでは、ここでしか見られません。しかも、とっても撮りにくい花ですが、好きですね~。^ ^
お陰さまで、10000 HIT ありがとうございます~。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- ハゼノキ 一足早い紅葉です
- ワレモコウ 臙脂色が似合う…不思議な君
- イヌトウバナ ミクロの世界にも恵みは…
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-01
No title * by まじょまじょ
10000HITおめでとうございます。吾亦紅は不思議な魅力の花ですね。こちらの山には、そこここに咲いています。見つけるのは難しいです。密やかに咲いているから。
No title * by Jun ☆彡
sasakiさん、ありがとうねー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
カッサンドラさん、確かに不思議な花ですね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
メリーさん、ありがとうねー。そうですか、実物はまだでしたかー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
みぃさん、ありがとうねー。僕もやっと吾亦紅をアップしましたー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
ふうさんも見た事ないですかー。下まで咲いても、上のほうはしばらくはそのままですねー。少しづつ色は褪せていきますけどね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
まじょまじょさんちでは沢山ありますかー。いいですねー。^ ^
No title * by bird
10,000HITおめでとうございます。これからも素敵な写真を見せてくださいね。ワレモコウをこんな風に見た事が無かったです。あの色が何とも言えないですね。
No title * by ・・・・・
10,000HITおめでとうございます。これからも楽しみにしています♪今日、鳥取県の大山で同じ花を見かけました。何て名前の花だろう???と思っていましたが、解決しましたっ!有難うございます(^_^)
No title * by ☆mercian♪
・ε=( ̄。 ̄;A フゥこれ凄いですよ~~なぜか引き寄せられます・<(_ _*)> アリガトォ
No title * by -
ユニークですね。私も来年の春の鉢植えは、赤にしてみたんですよ。冒険です。
No title * by のけぼし
いいですねぇ。わたしもワレモコウの花大好きです。阿蘇の草原でもずいぶん少なくなりましたが、まだまだあちこちで見られます。JUNさんを案内してあげたいなぁ。ポッチ
No title * by Jun ☆彡
birdさん、ワレモコウって、僕もまじまじ見たのはこれが初めてでしたよー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
みゆさん、僕のブログがお役に立ててよかったでーす。ワレモコウって面白いでしょ。^ ^
No title * by Jun ☆彡
メルシャンさん、ワレモコウって、不思議な魅力ありますよねー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
はるちゃん、それは良い試みかもしれませんねー。春が楽しみね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、いいですねー、近かったらすぐにでもお邪魔しますのにー。ありがとうねー。(^^)v
No title * by txrjb884
われもこう!!カレンダーの写真にありましたが、もっと素敵に写っています。なんだか神秘的な花ですね。
No title * by Jun ☆彡
txribさん、いらっしゃいませー。そうなんですねー、不思議な花ですー。^ ^
No title * by iro*a20*6i*o*a
ワレモコウ、大好きな植物のひとつです。でも、こんなに近づいてみたことはありませんでした。 こんな感じなんですね。素朴で、純粋で、素敵です。