fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › 鱗翅目 › イシガケチョウ 色んなステージを
2017-08-26 (Sat)  20:04

イシガケチョウ 色んなステージを



田辺市奇絶峡 2017.8.21.

イシガケチョウが夏も産卵するとは思いもしませんでした。


イシガケチョウの幼鳥と卵をイヌビワの葉に見つけましたよ。






8月20日。

体長約13mm。これまで緑色のばかり見てきたので、この色の幼虫は初めてです。

この二日前、緑色の幼虫はケシ粒のようなアリに襲われてしまいました。






8月22日。

体長約20mm。同一個体で、脱皮して終齢になったようです。棘の基部に黒い隈取模様が出てますね。

2日間で目に見えて大きく。少し緑色が現れてますね。同じ若い葉にいます。






8月22日。

幼虫を見ていた時です。成虫がすぐ近くの葉の縁の裏側に産み付けるのを見たので、撮ることができました。

砂粒より小さく、0.3mmくらいかな~。孵化するのを見届けたいものです。


メスばかりが越夏しているのではないのですね。この時季の産卵は意外に思いましたが、それは僕の無知でしたかね。^ ^


☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。


関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by Konnichiha
幼虫も珍しいですし、小さな卵まで見せていただいて、最高ですね。無事育ってくれますように。

No title * by 胡蝶の夢
頭の角がなんとも面白いですね。
成虫に負けず劣らず個性的です☆

No title * by Jun ☆彡
> Konnichihaさん
ありがとうございます。(^_^)v

厳しい生存競争の世界ですからね。

No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v

ほとんどの幼虫は苦手ですが、イシガケチョウの幼虫は興味津々なのです。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

幼虫も珍しいですし、小さな卵まで見せていただいて、最高ですね。無事育ってくれますように。
2017-08-26-22:02 * Konnichiha [ 編集 * 投稿 ]

No title

頭の角がなんとも面白いですね。
成虫に負けず劣らず個性的です☆
2017-08-27-10:03 * 胡蝶の夢 [ 編集 * 投稿 ]

No title

> Konnichihaさん
ありがとうございます。(^_^)v

厳しい生存競争の世界ですからね。
2017-08-28-07:56 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v

ほとんどの幼虫は苦手ですが、イシガケチョウの幼虫は興味津々なのです。
2017-08-28-07:58 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]