田辺市奇絶峡にて
キッコウハグマを撮影していて、少し息抜きしようと顔をあげた時に不思議なものを見つけました。
これは地球外生物のゆりかごです。…って真っ赤な嘘です。これはフクロツチガキという腹菌類のキノコですよー。
よく似たのにツチグリというのがありますが、外側の裂片の内側に網目模様があります。二年前の秋に見たことがあります。
こちらのフクロツチガキは全体に無地です。真ん中の丸いお饅頭みたいなものの中には胞子がいっぱい入っていて、成熟すると真ん中から、パフッと胞子を噴出します。そういうところはまだ見たことがありませんので、一度見てみたいものです。^ ^
それにしたって、風変わりなキノコでしょ。
- 関連記事
-
- イヌトウバナ ミクロの世界にも恵みは…
- フクロツチガキ エイリアンの『ゆりかご』 ??
- ヤクシソウ この娘は癒(いや)してくれます…
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-01
No title * by CASSANDRA
これがキノコですか!・・・へ~、世の中には不思議なものが限りなくあるんですね♪・・・実物を見てみたいですー。
No title * by くふ
「紀伊」には「奇異」なものがありますね。毎日が楽しみですね。ダジャレで済みません
No title * by まじょまじょ
スゴイです!初めて見ます。なんと可愛らしい、奇妙・・・和菓子のようですね。
No title * by のけぼし
つちグリはよくみますが、これは初めてです。会いたい!と思ったら合えそうな気がするのですが・・・あえたらいいなぁ。かわいい!真ん中の白い輪っかがユニークです。ポッチ!
No title * by めりいさん
すご~い!!!初めて見ました。こんなキノコがあるんですね~。確かに地面に直接くっついた柿みたいですね~。いい物を見せて頂きました~☆ポチッ(^-^)v
No title * by Jun ☆彡
カッサンドラさん、そうなのよねー、自然の中から、どれだけ宝物を見つけ出せるかですねー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
フクちゃん、森羅万象、紀州に限らず、どこにでも面白いものはありますよ。見つけ出せるかどうかですね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
まじょまじょさん、面白いでしょう。確かにちょいとつまんで食べてみたい気もします。でも、正体を知ってますからねー。ゲラゲラ。^ ^
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、そのうち出合えますよ~、きっと。ありがとうねー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
メリーさん、名前もよく付けられたなー、って思いますよね。ありがとうねー。(^^)v
No title * by みぃ♪
今晩は~面白い~~キノコなの!フクロツチガキ~~色つけたら美味しい和菓子~~みたい!o(^▽^o)はじめて見たわ!ポッチ!
No title * by Jun ☆彡
みぃさん、面白いでしょう。側には別のキノコもあったけど、これだけ見てましたー。ありがとうねー。(^^)v
No title * by sasaki
これは美しい(*^_^*) ちなみに 飛びちる胞子を 多少吸い込んでも 命には 別状は無いようです^^;
No title * by Jun ☆彡
sasakiさん、だからって誰も吸い込みたくはないでしょうねー、ププッ。^ ^