田辺市虎が峰 2006.10.19
昨年、旧道の奥で出会った龍神村の人から教えてもらったセンブリの花を撮りたくて、出かけてみました。
でも、その場所には一株も見つからなくて、薬になるので採られてしまったんだと諦めての帰り道、幸運にも一株のセンブリを見つけました。しかも、綺麗に咲いて見ごろの花でした。いやー、諦めたところだったので、嬉しかった~っ。^ ^
旧道にはアケボノソウがたくさん咲いていて、しかもここのアケボノソウは中辺路町のよりも花が一回り小さいので、遠めにはセンブリの花とそっくりで、危うく見落とすところでした。
こちらに↓先にアップしたセンブリがありますので、併せてご覧下さいませ。
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/16787271.html
- 関連記事
-
- ヒキオコシ 秘めたるパワー
- センブリ 美人でしょ すっきりとこ気味良くて…
- シロヨメナ 旅立ちし友へ…
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-01
No title * by nom*k2
これは美しい! ぽちですね。(^^) Nom.
No title * by みぃ♪
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウンまさしく美人さん!憧れのマドンナさんですね!(^^)vポッチ!
No title * by まじょまじょ
センブリの花、大好きです。楚々としていて、しかも苦い。『いい女』の条件にぴったり!ポチッ
No title * by Jun ☆彡
Nom.さん、ありがとうねー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
みぃさん、ありがとうねー。ほんとに逢えて嬉しかったですー。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
まじょまじょさんも大好きでしたかー、実は僕はじめて見た花なんですー。ありがとうねー。(^^)v
No title * by -
アケボノソウに似ていますね。センブリといえばお茶ですか?飲んだことはないけど、この花からは想像つかないくらい不味いんですよね
No title * by のけぼし
センブリの花に会えてよかったですね。近頃はなかなか出会えなくなりました。
No title * by Jun ☆彡
NAOさん、そうなんですよー、花の形はそっくりです。撮影した後、戯れに下葉を少し噛んでみたら、苦いのなんのって。帰宅して食事するまで、舌から苦味が取れませんでしたよー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさんのブログで花を拝見して、ぜひ撮りに行かなくっちゃ、って思いついたものです。^ ^
No title * by CASSANDRA
センブリといえば苦いもの、というイメージしかなかったのに、なんとまあ、美しい花でしょう!・・・撮影者の腕によるところが大きいと思いますが。花びらの裏側、蕾の色もなんともいえません。花に色んな角度があって、絶妙なアングルですね。ポチ♪
No title * by めりいさん
花びらの形がアケボノソウに本当に似ているんですね。ウチの父なんかに言わせると苦いものの代名詞が『センブリ』と『陀羅尼助』です。吉野の山奥で高校時代を過ごしていたらしいので。こんなに綺麗な花だとは言っていませんでしたけど。
No title * by Jun ☆彡
カッサンドラさん、嬉しいコメですねー。分ってくれてるって感じで、そのコメにポチッします。(^^)v
No title * by Jun ☆彡
メリーさん、葉の苦さとはかけ離れた美しさでしょ。^ ^
No title * by bird
素敵な花なんですね。「センブリ」って苦いものって聞いています。葉が飲まれるんでしょうか?それとも花・・?
No title * by -
ゲスブのお花、なんだろう?と思って見に来ました。センブリだったんですね。ふふ、美人に釣られてふらふら~っと来てしまったんです。
No title * by Jun ☆彡
birdさん、センブリ茶って言うくらいですからねー。記事にも書きましたが、葉が苦いんですよー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
ふうさん、センブリなんですよー。僕も実物は初めてでしたが、綺麗です。^ ^