田辺市奇絶峡 2016.6.17.
つい後回しになっていましたが、やはりこれはアップしなくっちゃね。
昨年はついに見られなかったムカシヤンマ、この日は3頭も同時に見られました。
道路に止まったりしていましたが、そのうちの1頭は三脚に取り付けていた野鳥撮影用の望遠レンズのフードに止まってくれました。
どうしてだか、ムカシヤンマって人工物にとまるのが好きみたいですね。^ ^
この古武士のような雰囲気のムカシヤンマが僕は大好きなのです。
ヒメコウゾの実です。 ・
林縁ではヒメコウゾがこんなに美しい実をつけていました。
武骨なムカシヤンマに彩を添える意味から、この画像をおまけにね…。^ ^
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- ゴマダラオトシブミの揺籃 揺りかごはクリの枝先
- ムカシヤンマ & ヒメコウゾ いよっ…待ってました
- キボシカミキリ こちらはメスのようです
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by 紫桜
見事ですね。私も大好きです^^v
No title * by Jun ☆彡
> 紫桜さん
ありがとうございます。(^_^)v
渋い色と模様も良いよね。
ありがとうございます。(^_^)v
渋い色と模様も良いよね。