田辺市奇絶峡 2016.6.20.
流れの側のアカメガシワが満開で、甘~い香りを放っています。
その花を道路から見下ろすように眺めていると、シジミチョウがやって来ました。
「あれまっ、とらちゃん…」。^ ^
2年ぶりに見るトラフシジミですが、虎班が地味になった夏型のトラフシジミです。
アカメガシワの雄花の蜜が好きでしたか~。
アカメガシワは秋田県以南に自生する雌雄異株の落葉高木で、この辺りでは多く見られます。
雄花はたくさんのオシベが球状に展開して小さな毬のようですが、雌花はくしゃくしゃと糸くずを集めたようで、まるで目立たない花です。
多くの昆虫は雄花の蜜と花粉を求めて雄花にやって来ますが、雌花には訪れる虫もなくひっそりとしています。
と言うことは、受粉は風が頼りなのかしらね。
今はひっそりしている雌花ですが、秋には黒い実をたくさん稔らせるので、野鳥たちで賑わいますよ。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- ナガサキアゲハ♀ 合歓の花の蜜が好き
- トラフシジミ アカメガシワの蜜が好き
- ムラサキスカシバ 仰天…ハチじゃなかった
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by KEI
こんばんは
アカメガシワの花もトラフシジミも初めて見ました。
綺麗な花とシジミ蝶はとても素敵なコラボですね。
背景の緑も美しいですね♪
アカメガシワの花もトラフシジミも初めて見ました。
綺麗な花とシジミ蝶はとても素敵なコラボですね。
背景の緑も美しいですね♪
No title * by 胡蝶の夢
ほんとに、とらちゃんと呼びたくなる可愛らしさ☆
アカメガシワの雌花は、知らなかったら気がつかないかもしれませんね。
アカメガシワの雌花は、知らなかったら気がつかないかもしれませんね。
No title * by Jun ☆彡
> ☆アヤ☆さん
ありがとうございます。(^_^)v
チョウへの情熱を再びね。
ありがとうございます。(^_^)v
チョウへの情熱を再びね。
No title * by Jun ☆彡
> KEIさん
ありがとうございます。(^_^)v
御地にもトラフシジミはあるはずなので、いつか出合えるでしょう。
ありがとうございます。(^_^)v
御地にもトラフシジミはあるはずなので、いつか出合えるでしょう。
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶の夢さん
ありがとうございます。(^_^)v
あは、つい、とらちゃんって言ってしまいますぅ。
ありがとうございます。(^_^)v
あは、つい、とらちゃんって言ってしまいますぅ。
最近はあまり蝶も見かけなくて…というか、見かけても飛んでいるところばかりでよくわかりません。
アカメガシワの花は見たことあるような気がします。
高木なんですね。気をつけて見てみます。