田辺市奇絶峡 2016.6.10.
林縁に群れ咲くドクダミの花々を眺めているうちに、白い弁(総苞片)が五枚ある花を見つけました。
ここで五弁花を見つけたのは実に7年ぶりなので、とても嬉しかったです。
でも、このあと少し離れた所で、もう一輪の五弁花に出合いました。
もしかしたら、それほど珍しくはないのかもしれませんので、皆様も探してみて下さいね。
四つ葉のクローバーのように、ドクダミの五弁花も幸運をもたらしてくれたら嬉しいのですが…。^ ^
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- オカトラノオ 桜草の仲間だって
- ドクダミ 五弁花を見っけ
- ドクダミ 美人姉妹でしょ
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by 紫桜
あら珍しい☆
我が家に蔓延るドクダミは、皆、四弁です+×
我が家に蔓延るドクダミは、皆、四弁です+×
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
ありがとうございます。(^_^)v
漠然と見てしまうのって、もったいないですよね。、
ありがとうございます。(^_^)v
漠然と見てしまうのって、もったいないですよね。、
No title * by Jun ☆彡
> 紫桜さん
ありがとうございます。(^_^)v
もう一度一つ一つよく眺めてごらんになると、五弁花が見つかるかもよ~。
ありがとうございます。(^_^)v
もう一度一つ一つよく眺めてごらんになると、五弁花が見つかるかもよ~。
No title * by 散歩道
今まで4枚とばかり思ってました。
5弁花もあるんですね。よく見てみます。
5弁花もあるんですね。よく見てみます。
No title * by Jun ☆彡
> 散歩道さん
ありがとうございます。(^_^)v
八重咲きのがあるくらいですから、ドクダミには変異が少なからずありそうですね。探してみてくださいね。
ありがとうございます。(^_^)v
八重咲きのがあるくらいですから、ドクダミには変異が少なからずありそうですね。探してみてくださいね。
そうした発見って、ちょっとうれしいものです☆