和歌山県 白浜町 2015.12.18.
広い農耕地の真ん中を通る農道にクルマを停めてひと休みしていると、足元に咲くスミレの花に目がとまりました。
そうそう、以前にもここで驚くほど早く咲いていたのでした。
枯れ草をそっと掻き分けてみると、そこに咲いているのはやはりコスミレです。
周りを少し探してみると、花を着けている3株のコスミレを見つけることができました。
以前に見つけて驚いたのは1月下旬でしたから、それよりも早い花にびっくりぽんですぅ。^ ^
この斜面はコスミレが花を咲かせたくなるほど、日当たりもよく穏やかな所なのですね。
春を迎えるまで、冬の間も咲くのでしょうか。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
○追記 :ノジスミレのような印象もあるとのコメを頂き、あらためて調査したところ、コスミレは誤りで、ノジスミレであると同定できました。 2016.1.21.
・
- 関連記事
-
- コマツヨイグサ & ハコベ まさか一緒に見られるとは…
- コスミレ 春を思わせる所でしょうか
- フラサバソウ もう咲きましたか~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by 中米コスタリカの野鳥ガイド
今年は暖冬なのでしょうか。他のブログでも、季節を一つ通り越して開花している、そんな記事を幾つか拝見しました。スミレの仲間はこちらにもありますので、親近感がわきます。ちょっと下向きに咲くあたりも、共通していますね。ただ、色合いはこちらの方が素敵かな。
No title * by 胡蝶の夢
あらま、これからが冬本番だというのに、もうスミレが咲くとは、驚きました☆
でもこの色も形も、なんといとおしいことでしょう!
でもこの色も形も、なんといとおしいことでしょう!
No title * by ☆mercian♪
♪o(^0^)oこんw(^○^)wにちわぁ~~
(*^。^*)うんうん 私も先日スミレ見ましたよ^^
春の花いっぱい咲いてました^
(*^。^*)うんうん 私も先日スミレ見ましたよ^^
春の花いっぱい咲いてました^
No title * by Jun ☆彡
> ツユキさん
ありがとうございます。(^_^)v
そうですか、コスタリカのスミレ類も見てみたいです。日本だけでなく、スミレ好きは世界的にいるようですね。
ありがとうございます。(^_^)v
そうですか、コスタリカのスミレ類も見てみたいです。日本だけでなく、スミレ好きは世界的にいるようですね。
No title * by Jun ☆彡
> 胡蝶さん
10月には強い冷え込みがありましたが、暖冬の影響でしょうか。早いでしょ。
10月には強い冷え込みがありましたが、暖冬の影響でしょうか。早いでしょ。
No title * by Jun ☆彡
> ☆mercian♪さん
ありがとうございます。(^_^)v
そうですか、御地でも、スミレ類が咲いてますか~。
ありがとうございます。(^_^)v
そうですか、御地でも、スミレ類が咲いてますか~。
No title * by ☆アヤ☆
今年は暖冬のようなので、菫も咲いたのでしょうか。
でも、これから寒くなるようだし・・・。
こちらではまだ見かけません。
でも、これから寒くなるようだし・・・。
こちらではまだ見かけません。
No title * by Jun ☆彡
> ☆アヤ☆さん
ありがとうございます。(^_^)v
きっと御地でもどこか日溜りではひっそりと咲いているかも~。
ありがとうございます。(^_^)v
きっと御地でもどこか日溜りではひっそりと咲いているかも~。
No title * by でぶねこ
まあ~~~♪ もうコスミレが咲いているのですね
今年は暖冬傾向で、暖かいから花も早く咲いてしまうものがありますね♪
今朝は沈丁花の花が2つ3つ咲いていて、びっくりしました~~!
今年は暖冬傾向で、暖かいから花も早く咲いてしまうものがありますね♪
今朝は沈丁花の花が2つ3つ咲いていて、びっくりしました~~!
No title * by Jun ☆彡
> でぶねこさん
ありがとうございます。(^_^)v
もうチンチョウゲですか~。はやっ。
ありがとうございます。(^_^)v
もうチンチョウゲですか~。はやっ。
No title * by Jun ☆彡
午前 7:27さん、ありがとうございます。(^_^)v
ご指摘ありがとうございます。こちらも、本格的なシーズンにもう一度ここでしっかり観察してみたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。こちらも、本格的なシーズンにもう一度ここでしっかり観察してみたいと思います。