みなべ町八丁田圃 2013.8.25.
休耕田でセイタカシギなどを見て帰途に就いてすぐのことです。
目の前の電柱に猛禽が止まりました。
あれっ、トビでもノスリでもないし何だろうと思いながら、助手席の双眼鏡を取って確認してみてびっくり…。
まさかのオオタカ幼鳥です。
あまりに近いので、そろそろとクルマを数メートルバックさせてから、ドアを少し開けてその隙間からレンズを出して撮ったのが、この画像です。^ ^
オオタカはこちらをまったく気にしない様子で、辺りを見回していましたが、やがて近づいてきたお百姓さんの軽トラックを嫌がって飛んでいきました。
それにしても、渡りの季節には少々早すぎるので、このオオタカはさほど遠くないどこかでこの夏に巣立ったのでしょうか。
それとも、やはりもう移動が始まっているのでしょうか。
それはなんとも知る由がありませんが、思いがけない幸運な出合いでしたよ。
さすがにオオタカです。周囲を威圧するような威厳がありますね。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- ソリハシシギ 立派な嘴ですね~
- オオタカ幼鳥 あなたはどこから来たのかな~
- セイタカシギ成鳥 猫顔に見えるかニャ
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by 中米コスタリカの野鳥ガイド
日本の渡りは分かりませんが、アメリカでは明らかに渡りの時期が年々早まっています。今まで四月の下旬とかに姿を見せていた種が、三月下旬に記録されたり。コスタリカでも同様に、早い時期に渡り鳥が戻って来ているようです。メキシコ種がどんどんアメリカ国境で記録されたり、温暖効果の影響なのでしょうね。この若様もそうなのかな~。「あれ、ここどこだっけ?」と少し途方に暮れたような表情にも見えますが、やはり鋭い眼光に威圧感がみなぎりますね。
No title * by meru
オオタカ。
ため息です。
何かを見つめて居る目、足、嘴やはり風格ありますね。
移動もう始まっているのでしょうか。
ため息です。
何かを見つめて居る目、足、嘴やはり風格ありますね。
移動もう始まっているのでしょうか。
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v
なるほど、彫像ですか。^ ^
端正な姿ですからねー。
なるほど、彫像ですか。^ ^
端正な姿ですからねー。
No title * by Jun ☆彡
ツユキさん、ありがとうございます。(^_^)v
そうですか、渡りの時季も少しずつ変化があるのかもしれませんね。
そうですか、渡りの時季も少しずつ変化があるのかもしれませんね。
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v
これから移動の時季になれば、きっといい出合いに恵まれますよ。^ ^
これから移動の時季になれば、きっといい出合いに恵まれますよ。^ ^
No title * by あさきゆめみし
思いがけないオオタカの出現にドキドキだったでしょうね。
私には立派な親鳥に見えますが幼鳥なんですね。
渡りのルートってあるのですか?
私には立派な親鳥に見えますが幼鳥なんですね。
渡りのルートってあるのですか?
No title * by Jun ☆彡
あさきさん、ありがとうございます。(^_^)v
幼鳥という鳥学用語は成鳥の羽衣になってないという意味で、人の幼児とまったく違う意味だと知ってくださいね。なので、成鳥と大きさは変わりません。
幼鳥という鳥学用語は成鳥の羽衣になってないという意味で、人の幼児とまったく違う意味だと知ってくださいね。なので、成鳥と大きさは変わりません。
No title * by あさきゆめみし
そうなんですね。
また一つ勉強になりました。
また一つ勉強になりました。
No title * by Jun ☆彡
あさきさん、図鑑には用語の説明もあるはずなので、しっかりマスターしてくださいね。
思いがけない接近遭遇には、ドキドキしてしまいますね。