fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › KRA 野鳥 › アオアシシギ 秋を感じさせてくれます
2013-08-26 (Mon)  08:51

アオアシシギ 秋を感じさせてくれます


 
みなべ町八丁田圃 2013.8.23.
 
セイタカシギの小群に混じっているアオアシシギを見つけて、嬉しかったですね~。
 
珍しいシギではありませんが、この農耕地に飛来したのは久しぶりです。
 
 
アオアシシギはカムチャッカ半島などで繁殖して、越冬地の東南アジアやオーストラリアへ渡っていく途中、日本に立ち寄る旅鳥です。
 
全長35センチの中形のシギで、姿形が端正な好きなシギです。
 
また、「チョー・チョー」と鳴く、このシギ独特の美しい鳴き声を聞くと、、そこはかとなく秋の風情を感じることができます。
 
繁殖期には足が緑色なのでこの名前ですが、今頃は黄色味が強いので、他のシギとの識別に注意したいですね。
 
 
 
 

 
   大きさの比較ができますね。  2013.8.24.          
 
周りにはセイタカシギアカエリヒレアシシギもいるでしょう。
 
きっと、それぞれが捕る獲物は違うのでしょうが、ここは好物が豊富にあるのでしょうね。
 
この休耕田はシギたちのオアシスのようですから、今しばらく、水を抜かないでそのままにしておいてほしいものです。
 
 
☆彡 二枚目は拡大画像でご覧いただけます。 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by meru
うわ~いろんなシギがいますね。
こんな風に見てみたいものです。
シギって地味な模様ですが、大好きです。

No title * by でぶねこ
渡りの途中に立ち寄ってくれたのですね~~
この休耕田でたくさん食べられるといいですね^^
どのシギも、とても生き生きとしています♪

No title * by 散歩道
休耕田でも水が張られているのですね。
餌を捕るシギたちが水に映ってとても綺麗です。

No title * by 胡蝶の夢
水鳥たちが伸び伸びと食べものを探して、休耕田はまさに、彼らにとってのオアシスですね。
こんな光景を、しばらくのんびりと眺めていたいな☆

No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

シギがお好きでしたら、水を張った休耕田や川岸、干潟などお近くにないか探してみませんか。シギを見るにはそういう場所探しから始まります。^ ^

No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

生き生きしているとお感じいただけて嬉しいですよ。^ ^

No title * by Jun ☆彡
散歩道さん、ありがとうございます。(^_^)v

稲が育っている水田に隣接しているので、水田と同じように水が張られていますが、稲に水が要らなくなったら、抜かれてしまいます。

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

はい、シギたちが生き生きと食べ物を取っているさまは見ていて飽きませんよー。^ ^

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

うわ~いろんなシギがいますね。
こんな風に見てみたいものです。
シギって地味な模様ですが、大好きです。
2013-08-26-15:37 * meru [ 編集 * 投稿 ]

No title

渡りの途中に立ち寄ってくれたのですね~~
この休耕田でたくさん食べられるといいですね^^
どのシギも、とても生き生きとしています♪
2013-08-26-19:35 * でぶねこ [ 編集 * 投稿 ]

No title

休耕田でも水が張られているのですね。
餌を捕るシギたちが水に映ってとても綺麗です。
2013-08-26-21:37 * 散歩道 [ 編集 * 投稿 ]

No title

水鳥たちが伸び伸びと食べものを探して、休耕田はまさに、彼らにとってのオアシスですね。
こんな光景を、しばらくのんびりと眺めていたいな☆
2013-08-26-21:41 * 胡蝶の夢 [ 編集 * 投稿 ]

No title

meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

シギがお好きでしたら、水を張った休耕田や川岸、干潟などお近くにないか探してみませんか。シギを見るにはそういう場所探しから始まります。^ ^
2013-08-26-22:35 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

生き生きしているとお感じいただけて嬉しいですよ。^ ^
2013-08-26-22:37 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

散歩道さん、ありがとうございます。(^_^)v

稲が育っている水田に隣接しているので、水田と同じように水が張られていますが、稲に水が要らなくなったら、抜かれてしまいます。
2013-08-26-22:39 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

はい、シギたちが生き生きと食べ物を取っているさまは見ていて飽きませんよー。^ ^
2013-08-26-22:41 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]