田辺市奇絶峡 2013.6.22.
林縁でキイチゴそっくりの美しい実を見つけました。
詳しい人から、ヒメコウゾと教えていただきました。
ヒメコウゾは岩手県以南の本州、四国、九州に自生するクワ科の落葉低木だとか。
樹高は2.5メートルまでらしいですが、この木は1メートルにも満たない木です。
5月に枝の下のほうに雄花が、上のほうに雌花が着くのだそうです。
赤い実はこのよう美しくて、直径15ミリくらいです。
そうそう、画像の赤い実の周りにある小さいのは、未熟の幼果で、いずれ赤い実になるようです。
☆彡 よろしければ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- ムラサキシキブ どうしてあなたはムラサキシキブなの…
- ヒメコウゾ 実はキイチゴみたいね
- タイサンボク咲き…枇杷実るころに 高山寺
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by ローズマリー
ヒメコウゾは、クワ科なんですね。
どうりで、桑の実と似ていると思いました。
先日、桑の実を食べる機会がありましたが、甘酸っぱくて美味しかったですよ。
ヒメコウゾも桑の実と似た味がするのでしょうか・・・
どうりで、桑の実と似ていると思いました。
先日、桑の実を食べる機会がありましたが、甘酸っぱくて美味しかったですよ。
ヒメコウゾも桑の実と似た味がするのでしょうか・・・
No title * by でぶねこ
わあ~♪ 綺麗~~
ルビーのようです^^チェーンをつけてネックレスにしたいくらい(笑
コウゾもヒメコウゾも見たことがないので、どんな花が咲くのかきになったので調べてみると、面白い花なんですね~~
いつかどこかで見てみたいです♪
ルビーのようです^^チェーンをつけてネックレスにしたいくらい(笑
コウゾもヒメコウゾも見たことがないので、どんな花が咲くのかきになったので調べてみると、面白い花なんですね~~
いつかどこかで見てみたいです♪
No title * by meru
クワ科なら美味しいかも知れません。
クワの実大好きです。
でもキイチゴと間違えて食べちゃいそうです。(o^-^o)
美味しそうに見えますので。
クワの実大好きです。
でもキイチゴと間違えて食べちゃいそうです。(o^-^o)
美味しそうに見えますので。
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v
うーん、栽培種じゃないから、口にするのはちょっと怖いねー。^ ^
うーん、栽培種じゃないから、口にするのはちょっと怖いねー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
ローズマリーさん、ありがとうございます。(^_^)v
桑の実はおいしいと聞いてますが、こちらはどうでしょうか。^ ^
桑の実はおいしいと聞いてますが、こちらはどうでしょうか。^ ^
No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v
いつか見られるといいね。^ ^
その時は試食して、教えてくださいね。^ ^
いつか見られるといいね。^ ^
その時は試食して、教えてくださいね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v
桑の仲間でも、コウゾは食べられたものじゃないらしいよ。^ ^
桑の仲間でも、コウゾは食べられたものじゃないらしいよ。^ ^
葉とのバランス、生け花に使えそうです。
美味しそうに見えるけれど、コウゾの実のイガイガの事を聞いてしまうと、試食は躊躇しますね。ちょっとだけ、なめてみたらどうかな。