fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › アニマル › キベリクビボソハムシ 美しくて…面白くて
2013-06-24 (Mon)  09:25

キベリクビボソハムシ 美しくて…面白くて


 
田辺市奇絶峡 2013.6.22.
 
林縁のカラムシの葉の上に見つけました。
 
初めて見るキベリクビボソハムシで、わずかに6ミリあるかどうかの小ささです。
 
本州、四国、九州に生息分布していて、幼虫・成虫ともにヤマノイモの葉を食べるのだそうです。
 
と言うことは、近くにヤマノイモが自生しているってことですね。美味しい芋を掘り出して、食べてみたいものですが、力仕事になりそうだから…、あきらめましょう。^ ^
 
 
ところで、こんな長い種名はとても覚えられそうにないですが、漢字に変換してみると、黄縁首長羽虫となって、ひょっとしたら覚えられるかしら…、って本当かいな。^ ^
 
 
ハムシの仲間って、日本に680種ほど知られているそうです。だから、初めて見るハムシが多いんですね。
 
 
それはそうと、本当は首が長いのではなくて、前胸と頭部が細長いので、首が長いように見えるんですね。体のつくりについてはこちらをご参考にね。
 
 
前胸から頭部にかけて、黒いビーズ玉を並べたような楽しい意匠ですね。^ ^
 
 
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by meru
光線でテカテカして、作り物みたいに綺麗ですね。
足にもちゃんと模様が入っていて、お洒落なムシです。(o^-^o)
大きさ6ミリですか。
junさんよく見つけられますね。@@

No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

プラスチック製のフィギュアみたいでしょう。^ ^

こんな小さいのにここまで凝ったデザインに感心しますが、お互いにそれらの細かな模様まで認識しているのでしょうね。だったら、広いこの世界はどのように見えているのか、教えて欲しいです。^ ^

No title * by 胡蝶の夢
ハムシも様々な色や柄があって、面白いですね。
まるでプラスチックで出来ているみたいなのに、人工のものより、はるかに精巧で美しいです。触角や肢まで模様つきとは、細部までこっていますね~☆

No title * by でぶねこ
ヤマノイモの葉を食べるハムシなんですね
ハムシってお気に入りの葉がそれぞれにあるんですね~~!
畑にくるのは、かぼちゃやきゅうりなどの葉を食べるハムシでしょうか^^;
長い名前がついているということは、それだけ種類も多いということなんでしょうね(苦笑

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

そうですね、ハムシがこんなにたくさんの種数だとはびっくりしています。

小さいのに、ずいぶん凝った模様ですよね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

畑に多いのは、クロウリハムシで何でも食べるようですよ。^ ^

一晩寝たら、もう名前を忘れてしまいました。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

光線でテカテカして、作り物みたいに綺麗ですね。
足にもちゃんと模様が入っていて、お洒落なムシです。(o^-^o)
大きさ6ミリですか。
junさんよく見つけられますね。@@
2013-06-24-20:27 * meru [ 編集 * 投稿 ]

No title

meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

プラスチック製のフィギュアみたいでしょう。^ ^

こんな小さいのにここまで凝ったデザインに感心しますが、お互いにそれらの細かな模様まで認識しているのでしょうね。だったら、広いこの世界はどのように見えているのか、教えて欲しいです。^ ^
2013-06-24-23:28 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ハムシも様々な色や柄があって、面白いですね。
まるでプラスチックで出来ているみたいなのに、人工のものより、はるかに精巧で美しいです。触角や肢まで模様つきとは、細部までこっていますね~☆
2013-06-25-06:47 * 胡蝶の夢 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ヤマノイモの葉を食べるハムシなんですね
ハムシってお気に入りの葉がそれぞれにあるんですね~~!
畑にくるのは、かぼちゃやきゅうりなどの葉を食べるハムシでしょうか^^;
長い名前がついているということは、それだけ種類も多いということなんでしょうね(苦笑
2013-06-25-12:06 * でぶねこ [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

そうですね、ハムシがこんなにたくさんの種数だとはびっくりしています。

小さいのに、ずいぶん凝った模様ですよね。^ ^
2013-06-25-22:58 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

畑に多いのは、クロウリハムシで何でも食べるようですよ。^ ^

一晩寝たら、もう名前を忘れてしまいました。
2013-06-25-23:00 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]