fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › 特別室 › ハチクマ 14個体を記録しました
2013-06-18 (Tue)  08:25

ハチクマ 14個体を記録しました


 
田辺市奇絶峡にて
 
ハチクマは5月8日に最初の渡来を記録してから、 6月16日まで、14個体を個体識別できる程度に撮影できましたので、一覧にしてみました。
 
このなかで、c d f g h i m の7個体がメスです。
 
とりけ c がオスのようにフラメンコ踊りをしたのがとても興味深かったです。
 
フラメンコ踊りをしたので、当初はメスのような翼と尾羽のパターンをしたオスかと思っていたのですが、念のために、『図鑑 日本のワシタカ類』の筆者の森岡照明さんに問い合わせをしたところ、メスもフラメンコ踊りをすることがあると教えてくださいました。
 
メスのフラメンコ踊りは見たことがなかったので、貴重な観察経験になりました。
 
メスは抱卵中なので、最近は姿を見ることはほとんどありません。
 
 
オスの a b e j は出現回数が多いので、観察ポイントからさほど遠くないところで、営巣していると思われます。
 
今月末から来月になれば、ヒナが孵化するので、獲物を求めて忙しくなるでしょう。^ ^
 
 
☆彡 拡大画像でご覧くださいね。
 
 
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by でぶねこ
すごいですね~~これだけの数の飛来があったんですか!
よほど子育てのしやすい環境なんでしょうね♪
またこれからが楽しみですね^^

No title * by meru
素晴らしいです。
こちらで見られ無いのは残念ですが、日本にそんな環境があるだけでも嬉しい気がします。
junさんが猛禽のどんな所を注意深く観察しているかも分かって、嬉しいです。

No title * by 胡蝶の夢
14個体ですかー。
これだけの個体をちゃんと見分けられるとは、さすがです!
メスのフラメンコ踊りは、どういう理由なのかしら。
・・・興味深い行動ですね☆

No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

観察ポイントから南西方向に2キロ四方に自然林が広がっています。

ハチクマにはよい繁殖地でもあり狩場でもあるのでしょう。

No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

ハチクマの生息に適したよい自然林に恵まれています。

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

個体識別はパズルを解くような面白さもありますね。^ ^

No title * by bird
へぇ~~たくさんのハチクマが飛んでいるんですね。
1体だけじゃないんですね。
観察力があるから見分けが出来るのでしょうね。
環境が良いって事なのでしょうね。
凄いです。

No title * by Jun ☆彡
birdさん、ありがとうございます。(^_^)v

ハチクマの生息に適した自然林が広がってますので、僕も楽しめるわけです。^ ^

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

すごいですね~~これだけの数の飛来があったんですか!
よほど子育てのしやすい環境なんでしょうね♪
またこれからが楽しみですね^^
2013-06-18-15:40 * でぶねこ [ 編集 * 投稿 ]

No title

素晴らしいです。
こちらで見られ無いのは残念ですが、日本にそんな環境があるだけでも嬉しい気がします。
junさんが猛禽のどんな所を注意深く観察しているかも分かって、嬉しいです。
2013-06-18-18:34 * meru [ 編集 * 投稿 ]

No title

14個体ですかー。
これだけの個体をちゃんと見分けられるとは、さすがです!
メスのフラメンコ踊りは、どういう理由なのかしら。
・・・興味深い行動ですね☆
2013-06-18-21:29 * 胡蝶の夢 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ねこさん、ありがとうございます。(^_^)v

観察ポイントから南西方向に2キロ四方に自然林が広がっています。

ハチクマにはよい繁殖地でもあり狩場でもあるのでしょう。
2013-06-18-23:54 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

ハチクマの生息に適したよい自然林に恵まれています。
2013-06-18-23:55 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

個体識別はパズルを解くような面白さもありますね。^ ^
2013-06-18-23:56 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

へぇ~~たくさんのハチクマが飛んでいるんですね。
1体だけじゃないんですね。
観察力があるから見分けが出来るのでしょうね。
環境が良いって事なのでしょうね。
凄いです。
2013-06-19-17:37 * bird [ 編集 * 投稿 ]

No title

birdさん、ありがとうございます。(^_^)v

ハチクマの生息に適した自然林が広がってますので、僕も楽しめるわけです。^ ^
2013-06-19-21:30 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]