田辺市奇絶峡 2013.6.7.
いつもの林縁に立ち寄って、ガを探し始めたときです。
すぐ目の前にこのタマムシがいるのに気づきました。
一気にその色と輝きに惹き込まれましたよ。
昨年もこの近くで見ていますが、それよりも小さくて体長2センチほどなので、初めは別種かと思いました。
昨年のよりも明らかに小さいので、きっとオスなのでしょう。
葉の上を円を描くように動き回ると、足がエメラルドグリーンからサファイヤブルーに色合いを変えながら煌いて、それはそれは不思議な美しさでした。^ ^
どうにかしてその足の色の変化も撮りたかったのですが、動きが早くて思うように撮れないでいるうちに、あっという間に飛んでいってしまいました。
☆彡 ぜひ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
・
- 関連記事
-
- バッタ 「落とし文」をかじっちゃ駄目だっ
- アオマダラタマムシ うっとりしましたよ~
- ヒメサナエ♂ 引き締まったお腹だね
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by meru
素晴らしい色のタマムシですね。
キラキラして、こんな色のもいるのだと。
いつか遭って見たいです。
小さいから、探すの大変そうです。
キラキラして、こんな色のもいるのだと。
いつか遭って見たいです。
小さいから、探すの大変そうです。
No title * by ☆mercian♪
(^-^)/はーい(* ^-^)こんにちわ<(_ _*)♪
うわぁ~まさに黄金色ですね~
まだこっちでは見た事ないですよ・・・
なた」出会えるといいですね・・
うわぁ~まさに黄金色ですね~
まだこっちでは見た事ないですよ・・・
なた」出会えるといいですね・・
No title * by のけぼし
ホントにきれいですね。
こんな美しいムシをデザインするとき 神様もきっとうれしいでしょうね
こんな美しいムシをデザインするとき 神様もきっとうれしいでしょうね
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v
そうなんですよ~、まさしく白昼夢のようでした。^ ^
そうなんですよ~、まさしく白昼夢のようでした。^ ^
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v
北関東が北限らしいので、御地なら滑り込みで見られるかなー。^ ^
北関東が北限らしいので、御地なら滑り込みで見られるかなー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
メルさん、ありがとうございます。(^_^)v
あいにく御地には生息してないと思います。ニホンタマムシなら見られると思いますよ~。^ ^
あいにく御地には生息してないと思います。ニホンタマムシなら見られると思いますよ~。^ ^
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、ありがとうございます。(^_^)v
色合いといい、金属光沢、そして細かな窪み、自然の意匠って、凄いね。^ ^
色合いといい、金属光沢、そして細かな窪み、自然の意匠って、凄いね。^ ^
No title * by ローズマリー
とても美しいですね。
こんな色のブローチがあったら欲しいです♪
雨が降らないので、庭のアジサイがぐったりしています。
こんな色のブローチがあったら欲しいです♪
雨が降らないので、庭のアジサイがぐったりしています。
No title * by Jun ☆彡
ローズマリーさん、ありがとうございます。(^_^)v
関東の方は小雨のようですが、こちらもまったく降りません。
関東の方は小雨のようですが、こちらもまったく降りません。
あっという間に飛び立ってしまう美しい虫・・・それは真昼の夢のようですね。