カラムシの葉の上に、懐かしい小さなガを見つけましたよ。
長い触角をのぞいて、体長が1センチあるかどうかの小ささですが、これでもれっきとしたガなのですよ。
金属光沢の翅も美しいけど、何と言っても、ツートンカラーの長い触角の動きが面白いんです。^ ^
何とかビデオ撮影できましたので、それを動画で見てみてね。
小さなこのガが広い自然の中で相手を捜すのですから、この触角はきっと素晴らしいセンサーなのでしょうね。
右下端の You Tube の文字をクリックして、 You Tube に移動して全画面でご覧いただくようお奨めいたします。
・
- 関連記事
-
- ミヤマカワトンボ ササユリの蕾ふくらむ頃に
- クロマイコモドキ 動画で触角の動きを見てね
- コミヤマスミレ 動画で…そよ風とともに
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by meru
クルクルと廻しながら動き廻るんですね。(o^-^o)
なんか可愛い。
小さいのに、よく見つけられます。@@
なんか可愛い。
小さいのに、よく見つけられます。@@
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v
こんな小さなガがちゃんとパートナーを見つけるなんて、凄いですよね。^ ^
こんな小さなガがちゃんとパートナーを見つけるなんて、凄いですよね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v
そのつもりで探していますからねー。実物をご覧になってくださいね。^ ^
そのつもりで探していますからねー。実物をご覧になってくださいね。^ ^
No title * by 散歩道
クロマイコモドキはまだ見たことありませんが、この前見たホソオビヒゲナガに似てますね。
触角をぐるぐる回して懸命に探す様子が可愛いです。
パートナーが見つかるといいですね。
触角をぐるぐる回して懸命に探す様子が可愛いです。
パートナーが見つかるといいですね。
No title * by Jun ☆彡
散歩道さん、ありがとうございます。(^_^)v
ホソオビヒゲナガよりも活発に動くので、見ていてずっと面白いですよ。
ホソオビヒゲナガよりも活発に動くので、見ていてずっと面白いですよ。
確かに、この広い自然の中で、ちゃんとパートナーを見つけるのは素晴らしい能力ですね☆