fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › アニマル › イタヤカミキリ 触角の長さは…並じゃないね
2013-06-01 (Sat)  09:01

イタヤカミキリ 触角の長さは…並じゃないね


 
田辺市奇絶峡 2013.5.30.
 
どうでしょう、この触角の長さったら…。
 
林縁を散策していて見つけたときは、まずこの触角の長さに驚きましたよ。^ ^
 
体長2センチほどの小さなカミキリムシが、体の何倍もあるこんなに長い触角をもてあまさないで、ちゃんと飛べるんだね~。^ ^
 
 
イタヤカミキリは北海道から九州までほぼ全国に棲息分布しているそうです。
 
ヤナギ類やヤマハンノキ、イタヤカエデを食べるそうで、そこからこの名前なのでしょうね。
 
くすんだ褐色の鞘翅の真ん中辺りに白っぽい帯状の班があります。
 
 
最近、ミドリカミキリラミーカミキリを見たばかりですが、カミキリムシも種数が追いんですね。日本で800種ほどあるらしいです。
 
このカミキリムシの名前を調べるのに思いのほか時間がかかってしまい、もう嫌になって諦めかけた頃、やっとイタヤカミキリって分ったんですよ。^ ^
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by 胡蝶の夢
うわー、本当にすごい触角!
このアンテナをきっと起用に使うのでしょうね。私だったら、自分で踏んづけちゃいそうです。
800種もある中から、このカミキリを同定なさったJunさんには敬服です☆

No title * by dicila
こんにちは。
また今日もすてきな写真。
もしこれを人間に例えると、ものすごい大きさの飾り。
邪魔に決まってる気がしますけど、このカミキリにとって重要な身体の一部なんだよね。

No title * by meru
カッコ良いカミキリですね。
こんなに長い触角。
ちゃんと飛べるのが不思議なくらいです。
だって頭の方が重そう。
自分を大きく見せるためでしょうか。

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

これだけ長いのですから、素晴らしいセンサー能力があるんでしょうね。^ ^

web図鑑でなんとかなりました。^ ^

No title * by Jun ☆彡
dicilaさん、ありがとうございます。(^_^)v

このカミキリには大切な器官なのでしょうね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

大きく見せるということもあるかもしれませんが、嗅覚や触覚のようなセンサーとしての機能が大切なのでしょう。飛ぶときはきっと体に添わせて後にまっすぐしているのでしょうね。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

うわー、本当にすごい触角!
このアンテナをきっと起用に使うのでしょうね。私だったら、自分で踏んづけちゃいそうです。
800種もある中から、このカミキリを同定なさったJunさんには敬服です☆
2013-06-01-09:19 * 胡蝶の夢 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんにちは。
また今日もすてきな写真。
もしこれを人間に例えると、ものすごい大きさの飾り。
邪魔に決まってる気がしますけど、このカミキリにとって重要な身体の一部なんだよね。
2013-06-01-10:11 * dicila [ 編集 * 投稿 ]

No title

カッコ良いカミキリですね。
こんなに長い触角。
ちゃんと飛べるのが不思議なくらいです。
だって頭の方が重そう。
自分を大きく見せるためでしょうか。
2013-06-01-16:26 * meru [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、ありがとうございます。(^_^)v

これだけ長いのですから、素晴らしいセンサー能力があるんでしょうね。^ ^

web図鑑でなんとかなりました。^ ^
2013-06-02-00:09 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

dicilaさん、ありがとうございます。(^_^)v

このカミキリには大切な器官なのでしょうね。^ ^
2013-06-02-00:10 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

meruさん、ありがとうございます。(^_^)v

大きく見せるということもあるかもしれませんが、嗅覚や触覚のようなセンサーとしての機能が大切なのでしょう。飛ぶときはきっと体に添わせて後にまっすぐしているのでしょうね。
2013-06-02-00:13 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]