みなべ町 南部川 2012.1.26
珍しく断続的に雪が舞う寒さの中でも、堰堤にやって来る野鳥たちは溌剌と元気なものです。
ここの常連のイソシギも川底から何かを啄ばむのに懸命です。
他に、コガモ、オオバン、コサギ、アオサギ、ダイサギ、クサシギ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイなど、いつもの顔馴染みもね~。
時々、鳴きながら飛び交うイワツバメもやってきます。
寒さが苦手な僕なんかは、ホッとドリンクを飲みながらクルマの中で身を縮めていますが、イソシギなんて凄いね~、寒そうなそぶりなんて見せないもんね。
あなたは偉いっ。^ ^
☆彡 こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
- 関連記事
-
- カワセミ どこかで春が…
- イソシギ 雪降りでも元気に川の中
- ノスリ 風見鶏になっちゃった~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by meru
寒さに強いイソシギ。
ほんと、チラチラ舞っていますね。
でも、私から見ると、それを撮っておられる、junさんも偉い。
ホントに、寒がりな私です。
ほんと、チラチラ舞っていますね。
でも、私から見ると、それを撮っておられる、junさんも偉い。
ホントに、寒がりな私です。
No title * by bird
水浴びのイソシギも素敵ですし、雪の中の姿も素敵です。
いつもは暖かいそちらでも雪がちらついているんですね。
今日は氷柱を撮って来ました。
傑作ポチ☆
いつもは暖かいそちらでも雪がちらついているんですね。
今日は氷柱を撮って来ました。
傑作ポチ☆
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうね。(^_^)v
そうなんです、理屈では足は冷たくないらしいと分かるんですが、どうも実感できませんね。^ ^
そうなんです、理屈では足は冷たくないらしいと分かるんですが、どうも実感できませんね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうね。(^_^)v
いえいえ、僕なんか暖房されたクルマの中から見ているだけですよ。^ ^
いえいえ、僕なんか暖房されたクルマの中から見ているだけですよ。^ ^
No title * by Jun ☆彡
birdさん、ありがとうね。(^_^)v
一昨日だけは雪が降って寒かったですが、今日は少し楽でした。
氷柱ですか、僕は一切寒いところへは行かないですう。^ ^
一昨日だけは雪が降って寒かったですが、今日は少し楽でした。
氷柱ですか、僕は一切寒いところへは行かないですう。^ ^
No title * by ☆mercian♪
わぁ~ちらつく雪が良く写っていますね・・
こっちは毎日ー5~6度ですが雪が降らないです
凍てつく毎日です可愛いお目目だね(*^。^*)ウフッ
キラりんっこ(⌒.-)=ポッチン
こっちは毎日ー5~6度ですが雪が降らないです
凍てつく毎日です可愛いお目目だね(*^。^*)ウフッ
キラりんっこ(⌒.-)=ポッチン
No title * by Jun ☆彡
メルさん、ありがとうね。(^_^)v
へー、そんな低温は経験したことないです。昔々、-1℃の寒さに仰天したことあります。南紀は氷点下になんてなりませんからねー。^ ^
へー、そんな低温は経験したことないです。昔々、-1℃の寒さに仰天したことあります。南紀は氷点下になんてなりませんからねー。^ ^
No title * by ☆アヤ☆
イソシギの上に見えているのは雪なんですね~!
寒そう・・・・。
車の中から撮影できるところで見られるなんて、最高ですね~!
大ポチ!
寒そう・・・・。
車の中から撮影できるところで見られるなんて、最高ですね~!
大ポチ!
No title * by Jun ☆彡
アヤさん、ありがとうね。(^_^)v
この日はこの冬二度目の雪降りでした。積もらないですけどね。^ ^
寒いのと、鳥を警戒させたくないので、クルマの中から撮れる、そういう場所を探しています。
この日はこの冬二度目の雪降りでした。積もらないですけどね。^ ^
寒いのと、鳥を警戒させたくないので、クルマの中から撮れる、そういう場所を探しています。
No title * by 中米コスタリカの野鳥ガイド
JUNさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。雪ですか~。もう何年経験していないことか・・・・。それにしても雪がまるでイルミネーションのようですね。寒さよりも、むしろホンワリと暖かささえ感じ取れるような作品です。
でもその冷たい水の中で、生活している生物もいるんですものね!
川面に降る雪の情景、素敵ですね☆