みなべ町八丁田圃 2012.1.22
「へんし~ん、風見鶏」。
こちらも、チョウゲンボウのモビング(疑似攻撃)にさえ毅然としていたあの勇者ですよ~。^ ^
電柱の上で羽毛づくろいしていたノスリ、尾羽のお手入れをしているうちに、こんなポーズになったんです。
まるで「風見鶏」でしょう。^ ^
この冬は冬鳥が少なくて、撮影できる野鳥の種数が少なくてほとほと困っています。
そんな折、このノスリだけは連日色んなシーンを見せてくれるので、助かってるんです。
ノスリ漬けになっちゃうかもしれませんが、これからもどうぞお付き合いくださいませ。^ ^
ノスリ君、風に春の兆しは感じられますか…。
☆彡 こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
- 関連記事
-
- イソシギ 雪降りでも元気に川の中
- ノスリ 風見鶏になっちゃった~
- カワセミ お先にね~、カイツブリ君
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by meru
うわ~とっても、リアル。
細かい所が、観察出来ますね。
ノスリこんなトリなんですね。
改めて、実感。
私は、昨日、ノスリと思ったら、チョウゲンボウでした。
また、間違っちゃって。
識別、難しいです。
勉強、勉強です。
細かい所が、観察出来ますね。
ノスリこんなトリなんですね。
改めて、実感。
私は、昨日、ノスリと思ったら、チョウゲンボウでした。
また、間違っちゃって。
識別、難しいです。
勉強、勉強です。
No title * by 胡蝶の夢
あらま、ノスリが色んな格好を見せてくれるのですね!
広げた尾羽が扇のようです。
高いところにこうしてとまっていたら、風の便りもたくさん耳に入ってきそうですね~☆
広げた尾羽が扇のようです。
高いところにこうしてとまっていたら、風の便りもたくさん耳に入ってきそうですね~☆
No title * by dicila
かわいい瞬間ですね。
鳥にとってもくつろいでいる時間かな。
うちの近所の入間川という川の橋のたもとで、今日も数人が写真を撮っていました。どんな写真が撮れるのかな?今度、こっそり見に行こうと考え中。でも迷惑ですよね。
鳥にとってもくつろいでいる時間かな。
うちの近所の入間川という川の橋のたもとで、今日も数人が写真を撮っていました。どんな写真が撮れるのかな?今度、こっそり見に行こうと考え中。でも迷惑ですよね。
No title * by ☆アヤ☆
まあ!
ノスリのこんなポーズ、初めて見ました!(*^_^*)
可愛いですね~!
大ポチ!
ノスリのこんなポーズ、初めて見ました!(*^_^*)
可愛いですね~!
大ポチ!
No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうね。(^_^)v
たまたま尾羽の手入れをしている途中のことなんですよ。^ ^
たまたま尾羽の手入れをしている途中のことなんですよ。^ ^
No title * by Jun ☆彡
メルさん、ありがとうね。(^_^)v
ノスリは見る角度で色んな表情を見せる面白いタカですよ。^ ^
そのうちにきっと慣れますよ。^ ^
ノスリは見る角度で色んな表情を見せる面白いタカですよ。^ ^
そのうちにきっと慣れますよ。^ ^
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうね。(^_^)v
そうなんです、扇子を広げたみたいでしょ。^ ^
どんな風を感じているんでしょうねー。あそこにとまってみたいです。^ ^
そうなんです、扇子を広げたみたいでしょ。^ ^
どんな風を感じているんでしょうねー。あそこにとまってみたいです。^ ^
No title * by Jun ☆彡
dicilaさん、そう、寛いでいるんですね。^ ^
カメラを持たない人が近づくのは、喜ばれないかもね。双眼鏡で撮っている人を観察してみてください。^ ^
カメラを持たない人が近づくのは、喜ばれないかもね。双眼鏡で撮っている人を観察してみてください。^ ^
No title * by Jun ☆彡
アヤさん、ありがとうね。(^_^)v
ちょっとユーモラスな一瞬でした。^ ^
御地でも止まっているのを撮ってみてくださいね。
ちょっとユーモラスな一瞬でした。^ ^
御地でも止まっているのを撮ってみてくださいね。
No title * by bird
こちらでも冬鳥が少ないとおっしゃっている方がいました。
御地でもやっぱりそうなんですね。
ノスリって見た事も無いと思いますが、このポーズ素敵ですね。。
猛禽類なんですよね。
いつも良い場面を撮られますね。
傑作ポチ☆
御地でもやっぱりそうなんですね。
ノスリって見た事も無いと思いますが、このポーズ素敵ですね。。
猛禽類なんですよね。
いつも良い場面を撮られますね。
傑作ポチ☆
No title * by Jun ☆彡
birdさん、ありがとうね。(^_^)v
御地ですと真冬以外なら見られるごく普通のタカですよ。
今季はいずこも冬鳥が少ないようですねー。
御地ですと真冬以外なら見られるごく普通のタカですよ。
今季はいずこも冬鳥が少ないようですねー。
No title * by ☆mercian♪
ありぁ~~~~~~~~~ ☆⌒(*'0')スゴーイ('0'*)⌒☆
でもちょっとどこか色気を感じますね(*^。^*)ウフッ
そして優しい目で見てるようです
あいつもあの怖さが見えないですね。。
キラりんっこ(⌒.-)=ポッチン
でもちょっとどこか色気を感じますね(*^。^*)ウフッ
そして優しい目で見てるようです
あいつもあの怖さが見えないですね。。
キラりんっこ(⌒.-)=ポッチン
No title * by Jun ☆彡
メルさん、ありがとうね。(^_^)v
毛づくろいでうっとりしているんですよね。^ ^
いつもの怖さが見えないってことですか???
毛づくろいでうっとりしているんですよね。^ ^
いつもの怖さが見えないってことですか???
No title * by ローズマリー
ノスリの写真、どんどんアップしてくださいね。
以前通っていた公園で、ノスリを間近に見たことがあり、ノスリのファンになってしまいました。
5mほど先の地面で、モグラかネズミを食べているところを見ることができました。
以前通っていた公園で、ノスリを間近に見たことがあり、ノスリのファンになってしまいました。
5mほど先の地面で、モグラかネズミを食べているところを見ることができました。
No title * by Jun ☆彡
ローズマリーさん、そんな見がたいシーンもご覧になってましたか。すごいね。^ ^
はい、これからも何度かアップしまいよー。^ ^
はい、これからも何度かアップしまいよー。^ ^
No title * by ローズマリー
そうなんですよ、公園を歩いていたら、ノスリが地面で何かモソモソと・・・
思わず、足が止まってしまい、しばらく見ていました。
鳥見を初めて一年目のことです。
ビギナーズラックというんでしょうね^^;
3mほどの距離の地面で、アオゲラに会ったこともありましたよ。
思わず、足が止まってしまい、しばらく見ていました。
鳥見を初めて一年目のことです。
ビギナーズラックというんでしょうね^^;
3mほどの距離の地面で、アオゲラに会ったこともありましたよ。
No title * by Jun ☆彡
アオゲラとそんなに近くでねー。あやかりたいですぅ。^ ^
こんなポーズもするんですね!
ふわふわした毛の下には、黄色いがっしりとした脚。
風見鶏、風見ノスリですね♪