田辺市秋津川 2011.9.24
ヒメアカネを撮っていたら、すぐ近くにこのトンボが…。
マユタテアカネです。赤トンボの仲間(アカネ属)で、ほぼ全国で見られるそうです。
ヒメアカネよりも大きくて、ナツアカネくらいの大きさです。
複眼に囲まれた白っぽい顔に黒い小斑点が二つ並んでいて、これを眉に見立てての名前でしょうか。
その眉を見るとちょっと笑えてきそうなくらいで、愛嬌があるね。^ ^
あまり赤くないので、メスかもしれません。どういうわけかこのトンボのオスを見たことがありません。そのうち見られるかな~。
樹林に囲まれた自然豊かな環境が好きみたいですね。
○後記 : ヒメアカネのメスにもこの程度の眉に見立てた黒い斑点が入る個体がいること、マユタテアカネの黒い斑点はもっと大きいことから、これはヒメアカネのメスと知りました。タイトルをヒメアカネに訂正しました。
この色合いがゆかしくて好きです。
マユタテアカネが止まった側にイヌタデが咲いていました。
皆様も「ままごと」で遊んだんじゃないでしょうか。昔からアカマンマの別名で親しまれていますね。
☆彡 よろしければ、こちらも↓あわせてご覧下さいませ。
- 関連記事
-
- ニホンアマガエル アカマンマがお好きでしたか
- マユタテアカネ 愛嬌ある顔ね~ ヒメアカネに訂正
- ヒメアカネ 一番小さな赤トンボ
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-09-21
No title * by ローズマリー
「イヌタデ」によく似た、「アイタデ(藍蓼)」が花屋さんで売っていました。
その優しい色合いに惹かれて、買ってきました。
地植えにしようか、鉢に植えようか迷っています。
その優しい色合いに惹かれて、買ってきました。
地植えにしようか、鉢に植えようか迷っています。
No title * by 胡蝶の夢
昆虫の顔って、アップで見ると面白いです。でも同じトンボでも、種によってちゃんと顔が違うのですね☆
アカマンマは、とても懐かしい花です。
アカマンマは、とても懐かしい花です。
No title * by Jun ☆彡
ねこさん、ありがとうね。(^_^)v
不思議な顔していますよね。^ ^
イヌタデは可愛いですよね。^ ^
不思議な顔していますよね。^ ^
イヌタデは可愛いですよね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
ローズマリーさん、アイタデって知らなかったです。東南アジア原産なんですってね。花色が濃いんですね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうね。(^_^)v
顔の色も種によって色々のようですが、アカネ属に限らず、トンボは胸部の模様が同定の決め手になることが多いようです。顔
顔の色も種によって色々のようですが、アカネ属に限らず、トンボは胸部の模様が同定の決め手になることが多いようです。顔
No title * by meru
ほんとうですね。
マユみたい。(o^-^o)
羽の文様も綺麗に撮れて。
手をモゾモゾ動かしているんですね。(o^-^o)
マユみたい。(o^-^o)
羽の文様も綺麗に撮れて。
手をモゾモゾ動かしているんですね。(o^-^o)
No title * by Jun ☆彡
meruさん、ありがとうね。(^_^)v
面白い顔でしょう。
もみ手している様でしょう。よく細かな所までご覧下さいましたね。
面白い顔でしょう。
もみ手している様でしょう。よく細かな所までご覧下さいましたね。
No title * by Jun ☆彡
午後 11:25さん、ご案内をありがとうございます。^ ^
見せていただきますね。^ ^
見せていただきますね。^ ^
名前もこうして覚えれば覚えやすいかも♪
イヌタデ、かわいくて好きです☆