和歌山県南部川にて
ここは中流域の学校橋の下にある堰堤です。
「ピオッ・ピオッ」とまろやかな優しい鳴き声を交わしながら、二羽のイカルチドリが仲良く餌を探しています。
ちょっと見難いかも知れませんが、頭部から背と翼の羽衣に細い縁取り模様があるので、この夏に生まれた幼鳥のようです。
良く似たコチドリは日本に繁殖のために渡ってくる夏鳥ですが、このイカルチドリは周年この辺りで見ることができる留鳥です。そうそう、北海道では夏鳥のようですね。
コチドリよりもひと回り大きくて、嘴も少し長めで細く見えるかな。足もすらっとして見えますね。でも、鳥見を始めた頃はその違いがなかなか分からなくて識別に苦労したものです。
それにしても、こんな滑りやすそうな場所を苦もなく歩いていますが、足指の裏にどんな秘密があるのでしょうか。一度見てみたいですが、それはなかなか叶いませんね~。^ ^
☆彡 画像クリックで大きな画像をお楽しみくださいね。
よろしければ、こちらの↓リンクも辿ってみてくださいませ。
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/38734798.html
- 関連記事
-
- サシバ タカ渡りの醍醐味だね
- イカルチドリ 足元に気をつけてね
- ツミ 今季初のおめもじですね
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-02
No title * by hanaちゃん(*'ー'*)ノ~
こんばんはo(*^ー ^*)oにこっ
イカルチドリさん
ちょっと見ると、
平凡そうに見える、小鳥さんですが <m(__)m>
滑りそうな場所も、
なんのその (*゚O゚)ノホイホイ♫♬
すごい
特技ってゆうのかなぁ?ヾ(゚0゚*)ノ
では
感心しながら、眠ります。
お休みなさい(Θ_Θ)。o○ネムイ zzZZ
また、あしたぁ
イカルチドリさん
ちょっと見ると、
平凡そうに見える、小鳥さんですが <m(__)m>
滑りそうな場所も、
なんのその (*゚O゚)ノホイホイ♫♬
すごい
特技ってゆうのかなぁ?ヾ(゚0゚*)ノ
では
感心しながら、眠ります。
お休みなさい(Θ_Θ)。o○ネムイ zzZZ
また、あしたぁ
No title * by Jun ☆彡
アヤさん、ありがとうね。(^_^)v
ここは水が強く流れているんですよ。上手に歩くので驚きです。^ ^
ここは水が強く流れているんですよ。上手に歩くので驚きです。^ ^
No title * by Jun ☆彡
はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v
お帰りなさいねー、楽しかったですか。^ ^
平凡風に見えますか、そうかも知れませんね。特に目立つものが無いものね。
でも、上手に歩くんだよ、滑りやすそうなのにね。^ ^
お帰りなさいねー、楽しかったですか。^ ^
平凡風に見えますか、そうかも知れませんね。特に目立つものが無いものね。
でも、上手に歩くんだよ、滑りやすそうなのにね。^ ^
No title * by ☆mercian♪
おはよう <(_ _)> <m(__)m>御座います♪
水の流れの速さが分かりますね~~
見てるほうは滑ってしまいそう~~
水の流れの速さが分かりますね~~
見てるほうは滑ってしまいそう~~
No title * by Jun ☆彡
メルさん、あらあらお足元に気をつけてねー。^ ^
No title * by のけぼし
イカルチドリさん とコチドリさん
比べるほどに判らない!
って思ったら JUNさんもはじめはそうだったと知って
少し安心
ポッチ
比べるほどに判らない!
って思ったら JUNさんもはじめはそうだったと知って
少し安心
ポッチ
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v
大きさの違いにもご注目ですね。^ ^
大きさの違いにもご注目ですね。^ ^
可愛いですね~!ポチッ!
クリックしてみたら、ホント、ツルツルで滑りそうです^^。
イカルチドリ、まだ見たことのない鳥でした。