fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › KRA 野鳥 › ツバメチドリ のんびりできたらいいのにね
2009-04-30 (Thu)  08:50

ツバメチドリ のんびりできたらいいのにね


みなべ町八丁田圃 2009.4.29

ようよう、ツバメチドリが飛来してくれました。

僕がこの農耕地に入ったとたん、一羽のツバメチドリが正面から飛んできてくれたので、とっても嬉しかったです。

ツバメのように飛びながら、空中で飛んでいる昆虫を捕らえますよ。

田圃に降りたところを見ると、三羽いることが分かりました。

飛び回るところを撮りたいと思いましたが、またしても遠くにハヤブサが出没したようで、ツバメチドリはすっかり警戒して、ほとんど飛ばなくなりました。


そんなわけで、飛翔姿をご覧いただけないのは残念ですが、一年ぶりのツバメチドリをご覧下さいませ。

決して側のノゲシの黄色い花をのんびりと眺めているのではなくて、遠くのハヤブサを警戒しているのですよ。


こちらの↓説明とリンクを辿ってみてくださいませ。面白いよ~。^ ^

http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/41747091.html 解説
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/42657482.html

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by bird
いつ拝見してもJUNさんの鳥さん達は凛々しいですね。
ハヤブサの動きに警戒しているんですね。
初めて見る鳥ですが、目鼻立ちがハッキリクッキリなんですね。

No title * by 胡 蝶
野鳥の生活もなかなか厳しいものですね。
・・・でも、それでも彼らは絶対に、鳥かごの中よりは野を飛ぶことを選ぶんだろうな~。

No title * by ☆mercian♪
わぁ~いいなぁ~(*^ー ^*)o にこっ
タンポポに見惚れているのでしょ~
それにしても~綺麗なツバメチドリさんですね~
たまらんわぁ~~<(_ _*)> アリガトォ

No title * by 碧
巧妙な日本画のような鮮やかな口ばしから目の辺り・・・
鳥って芸術的ですね。
ポチ★

No title * by みー
実に美しい鳥です。
ツバメチドリというのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
美しい顔ですね。♪

傑作ポチです。

No title * by hanaちゃん(*'ー'*)ノ~
ちょっと、デブチンそうに見えますが
ハヤブサに負けない位、早いんでしょ?w(*゚o゚*)wo

やっぱり!はなちゃんには、
うっとり!と、
お花を見ているように見ちゃうσ(*′¬` *)ノ♬

目パッチリ!
きれいなお顔ですねo(*^ー ^*)oにこっ♡

No title * by えみこちょ
チドリの仲間という感じがしませんよね。実に麗しい!

そういえばケリとかもかなり派手ですね。
シギチは地味なんて固定観念は捨てないと・・・!

ポチ♪

No title * by Jun ☆彡
birdさん、なかなか独特の風貌でしょう。この野鳥はほぼ毎年マイフィールドに来てくれるんですよ。^ ^

ここの名物みたいな。^ ^

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、確かに厳しいものがありますが、大空で自由にこそ彼らの矜持ですね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
メルさん、楽しんでいただけたようで、良かった。^ ^

No title * by Jun ☆彡
碧さん、ありがとうね。(^_^)v

なかなか独特な雰囲気を持つ野鳥でしょう。^ ^

No title * by Jun ☆彡
みーさん、ありがとうね。(^_^)v

よーく、覚えておいてくださいね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、かなり早く飛べるから、いざと言うときは逃げ足が早いでしょうね。^ ^

そうですか、やはりお花を眺めてますか。^ ^

No title * by Jun ☆彡
えみこちょさん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、羽衣も胸の赤褐色のグラデーションがなんともいえず美しいね。^ ^

No title * by 撮っ組み合い夫婦
こんばんは^^
目元の黒ラインが印象的な美鳥ですね(゚∀゚)
是非見てみたい鳥さんリスト入りです~。(^^;ゞ

No title * by Jun ☆彡
取っ組み合いさん、見られるといいねー。^ ^

No title * by sakaku
図鑑でしか見たことないですが、チドリとは思えない綺麗な鳥ですね。
ポチ☆

No title * by Jun ☆彡
sakakuさん、ありがとうね。(^_^)v

このチドリはみなべ町の名物みたいなものです。もう一種、ハジロコチドリという珍しいチドリの仲間もずっと毎シーズン飛来してたのがありましたが、寿命で落鳥したようです。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

いつ拝見してもJUNさんの鳥さん達は凛々しいですね。
ハヤブサの動きに警戒しているんですね。
初めて見る鳥ですが、目鼻立ちがハッキリクッキリなんですね。
2009-04-30-10:57 * bird [ 編集 * 投稿 ]

No title

野鳥の生活もなかなか厳しいものですね。
・・・でも、それでも彼らは絶対に、鳥かごの中よりは野を飛ぶことを選ぶんだろうな~。
2009-04-30-11:11 * 胡 蝶 [ 編集 * 投稿 ]

No title

わぁ~いいなぁ~(*^ー ^*)o にこっ
タンポポに見惚れているのでしょ~
それにしても~綺麗なツバメチドリさんですね~
たまらんわぁ~~<(_ _*)> アリガトォ
2009-04-30-11:14 * ☆mercian♪ [ 編集 * 投稿 ]

No title

巧妙な日本画のような鮮やかな口ばしから目の辺り・・・
鳥って芸術的ですね。
ポチ★
2009-04-30-11:21 * 碧 [ 編集 * 投稿 ]

No title

実に美しい鳥です。
ツバメチドリというのですね。
初めて知りました。ありがとうございます。
美しい顔ですね。♪

傑作ポチです。
2009-04-30-13:46 * みー [ 編集 * 投稿 ]

No title

ちょっと、デブチンそうに見えますが
ハヤブサに負けない位、早いんでしょ?w(*゚o゚*)wo

やっぱり!はなちゃんには、
うっとり!と、
お花を見ているように見ちゃうσ(*′¬` *)ノ♬

目パッチリ!
きれいなお顔ですねo(*^ー ^*)oにこっ♡
2009-04-30-15:40 * hanaちゃん(*'ー'*)ノ~ [ 編集 * 投稿 ]

No title

チドリの仲間という感じがしませんよね。実に麗しい!

そういえばケリとかもかなり派手ですね。
シギチは地味なんて固定観念は捨てないと・・・!

ポチ♪
2009-04-30-17:49 * えみこちょ [ 編集 * 投稿 ]

No title

birdさん、なかなか独特の風貌でしょう。この野鳥はほぼ毎年マイフィールドに来てくれるんですよ。^ ^

ここの名物みたいな。^ ^
2009-04-30-19:47 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、確かに厳しいものがありますが、大空で自由にこそ彼らの矜持ですね。^ ^
2009-04-30-19:48 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

メルさん、楽しんでいただけたようで、良かった。^ ^
2009-04-30-19:49 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

碧さん、ありがとうね。(^_^)v

なかなか独特な雰囲気を持つ野鳥でしょう。^ ^
2009-04-30-19:50 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

みーさん、ありがとうね。(^_^)v

よーく、覚えておいてくださいね。^ ^
2009-04-30-19:51 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、かなり早く飛べるから、いざと言うときは逃げ足が早いでしょうね。^ ^

そうですか、やはりお花を眺めてますか。^ ^
2009-04-30-19:52 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

えみこちょさん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、羽衣も胸の赤褐色のグラデーションがなんともいえず美しいね。^ ^
2009-04-30-19:54 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんばんは^^
目元の黒ラインが印象的な美鳥ですね(゚∀゚)
是非見てみたい鳥さんリスト入りです~。(^^;ゞ
2009-05-01-00:42 * 撮っ組み合い夫婦 [ 編集 * 投稿 ]

No title

取っ組み合いさん、見られるといいねー。^ ^
2009-05-01-20:14 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

図鑑でしか見たことないですが、チドリとは思えない綺麗な鳥ですね。
ポチ☆
2009-05-02-08:36 * sakaku [ 編集 * 投稿 ]

No title

sakakuさん、ありがとうね。(^_^)v

このチドリはみなべ町の名物みたいなものです。もう一種、ハジロコチドリという珍しいチドリの仲間もずっと毎シーズン飛来してたのがありましたが、寿命で落鳥したようです。
2009-05-02-21:49 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]