fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › KRA 野鳥 › ムナグロ おのおの方…ご用心を
2009-04-28 (Tue)  08:48

ムナグロ おのおの方…ご用心を


みなべ町八丁田圃 2009.4.26

ムナグロが三羽、「見っけー」。^ ^

東南アジアやオーストラリアなど南半球から、繁殖のためにシベリアへ渡る途中、翼を安めに日本に立ち寄る旅鳥です。

数千㌔もの長旅、ご苦労様でしたね。^ ^


それにしても、少し様子が変ですね。突然地面に体を伏せたり、しばらくして立ち上がっても空の方を気にしたり…。

その方向を見ても僕には何も見えませんが、きっとムナグロには遠くに猛禽のハヤブサの姿が見えるのでしょう。

警戒して地面に体を伏せると、この羽衣の模様が素晴らしいカモフラージュ効果を発揮して、身を守ることができます。

側にヒバリがやって来ましたが、ヒバリは何事もないかのように、活発に餌を探しています。ヒバリはムナグロほどの視力はないようですね。気をつけないと…。


そんな時です、ツバメチドリ四羽が飛んできて耕地に降りかけたものの、「キッ・キッ」と鳴いてそのまま飛び去ってしまいました。きっとハヤブサに怯えて行ってしまったんですね。せっかく、翼を安めに立ち寄ってくれたのに…。「それは、ないよ~」。

ハヤブサは好きな猛禽ですが、こんな時はとても憎たらしいですね。


よろしければ、こちらの↓リンクを辿ってみてくださいませ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/45324820.html ムナグロ幼鳥
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/41566323.html ムナグロ夏羽

http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/42657482.html ツバメチドリ

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by みー
ムナグロは、初めて知る鳥です。
ありがとうございます。

可愛い姿ですね。警戒心が強いのでしょうね。

大きな可愛い目ですね。視力も良さそうですね。♪

傑作ポチです。

No title * by 胡 蝶
鳥たちも、じっと観察しているとそれぞれに、生態が違っているのですね。
遠くに気を配っている様子がよくわかります。
みんな、生きていくことに必死ですね。

No title * by taeko4315
ムナグロ、可愛いですね~
確かにカムフラージュにはおあつらえ向きの色ですね。
いつも警戒を怠らないのですね。
のんびりさせてあげたいなぁ~
ポチ☆

No title * by ・・・・・
長旅でも本当は疲れているのでしょうが疲れているってにおわせていないですね。
お目々が可愛いっ♪ぽちっ♪

No title * by えみこちょ
あらら~!ツバメチドリなんてもうずいぶん見ていませんよ~。

こんな時はたしかに、猛禽が憎くなりますね。こんどまたチャンスがあるといいですね。

No title * by ☆mercian♪
わぁ~可愛いねぇ~~
ほ~んっど毎日こうして野鳥撮れるなんて幸せですね~~
私が~もし~もしもだよ~もし撮れたらもう~興奮して寝れな~~い
鼻血でるかも~~でも一度でいいから~撮りたいよ~~~

No title * by Jun ☆彡
みーさん、ありがとうね。(^_^)v

目が大きいですからねー、よく見えるのでしょうね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、完全に自立していて、誰にも頼らず、一所懸命に生きていますね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
みゆさん、ありがとうね。(^_^)v

この鳥の漆黒の丸く大きな目を見せてあげたいねー。綺麗だよ。^ ^

No title * by Jun ☆彡
えみこちょさん、まだチャンスはあると思っています。アップしたいねー。^ ^

御地でも、コチョウゲンが飛来するようなところにツバチ来ませんか???

No title * by Jun ☆彡
メルさんだって、いつかヒヨドリをきれいに撮ってたじゃないですか~。^ ^

No title * by メイの家
ムナグロ地味な羽色ですが、このような映像を拝見するととても素敵な色合いですね。

No title * by じゃすみん
ムナグロさん、地味な色合いだけどなかなかお洒落な服を着ていますね^^
すらりと伸びた足も黒い大きな目も素敵♪ ポチ~☆

No title * by Jun ☆彡
メイの家さん、成鳥の完全な夏羽はもっと美しいよー。^ ^

No title * by Jun ☆彡
らんらんさん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、地味な中の美しさにお気づきですね。^ ^

No title * by えみこちょ
ツバメチドリが繁殖していた場所は、開発の影響で消えました。
それ以来見ていませんね。そうそう、コチョウゲン、いましたよ・・・。遠い昔の話です・・・。

No title * by Jun ☆彡
えみこちょさん、ええっ、繁殖していたんですか~。惜しいねー。

遠い昔の話って、この冬に見たコチョウゲンは…???

No title * by Jun ☆彡
ジャスミンさん、ありがとうね。(^_^)v

コメが後先になって失礼しました。m(__)m

足が長いでしょう。目もぱっちりで、僕に似ているかもー、ナンチャッテ

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

ムナグロは、初めて知る鳥です。
ありがとうございます。

可愛い姿ですね。警戒心が強いのでしょうね。

大きな可愛い目ですね。視力も良さそうですね。♪

傑作ポチです。
2009-04-28-10:28 * みー [ 編集 * 投稿 ]

No title

鳥たちも、じっと観察しているとそれぞれに、生態が違っているのですね。
遠くに気を配っている様子がよくわかります。
みんな、生きていくことに必死ですね。
2009-04-28-12:09 * 胡 蝶 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ムナグロ、可愛いですね~
確かにカムフラージュにはおあつらえ向きの色ですね。
いつも警戒を怠らないのですね。
のんびりさせてあげたいなぁ~
ポチ☆
2009-04-28-16:37 * taeko4315 [ 編集 * 投稿 ]

No title

長旅でも本当は疲れているのでしょうが疲れているってにおわせていないですね。
お目々が可愛いっ♪ぽちっ♪
2009-04-28-16:58 * ・・・・・ [ 編集 * 投稿 ]

No title

あらら~!ツバメチドリなんてもうずいぶん見ていませんよ~。

こんな時はたしかに、猛禽が憎くなりますね。こんどまたチャンスがあるといいですね。
2009-04-28-16:58 * えみこちょ [ 編集 * 投稿 ]

No title

わぁ~可愛いねぇ~~
ほ~んっど毎日こうして野鳥撮れるなんて幸せですね~~
私が~もし~もしもだよ~もし撮れたらもう~興奮して寝れな~~い
鼻血でるかも~~でも一度でいいから~撮りたいよ~~~
2009-04-28-18:49 * ☆mercian♪ [ 編集 * 投稿 ]

No title

みーさん、ありがとうね。(^_^)v

目が大きいですからねー、よく見えるのでしょうね。^ ^
2009-04-28-20:25 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、完全に自立していて、誰にも頼らず、一所懸命に生きていますね。^ ^
2009-04-28-20:26 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

みゆさん、ありがとうね。(^_^)v

この鳥の漆黒の丸く大きな目を見せてあげたいねー。綺麗だよ。^ ^
2009-04-28-20:27 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

えみこちょさん、まだチャンスはあると思っています。アップしたいねー。^ ^

御地でも、コチョウゲンが飛来するようなところにツバチ来ませんか???
2009-04-28-20:28 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

メルさんだって、いつかヒヨドリをきれいに撮ってたじゃないですか~。^ ^
2009-04-28-20:29 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ムナグロ地味な羽色ですが、このような映像を拝見するととても素敵な色合いですね。
2009-04-28-21:49 * メイの家 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ムナグロさん、地味な色合いだけどなかなかお洒落な服を着ていますね^^
すらりと伸びた足も黒い大きな目も素敵♪ ポチ~☆
2009-04-29-01:19 * じゃすみん [ 編集 * 投稿 ]

No title

メイの家さん、成鳥の完全な夏羽はもっと美しいよー。^ ^
2009-04-29-21:06 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

らんらんさん、ありがとうね。(^_^)v

そうですね、地味な中の美しさにお気づきですね。^ ^
2009-04-29-21:07 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ツバメチドリが繁殖していた場所は、開発の影響で消えました。
それ以来見ていませんね。そうそう、コチョウゲン、いましたよ・・・。遠い昔の話です・・・。
2009-04-30-17:51 * えみこちょ [ 編集 * 投稿 ]

No title

えみこちょさん、ええっ、繁殖していたんですか~。惜しいねー。

遠い昔の話って、この冬に見たコチョウゲンは…???
2009-04-30-19:56 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ジャスミンさん、ありがとうね。(^_^)v

コメが後先になって失礼しました。m(__)m

足が長いでしょう。目もぱっちりで、僕に似ているかもー、ナンチャッテ
2009-04-30-19:58 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]