fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › 風光 › 鯉のぼり 新緑を背景に心地良さそう
2009-04-21 (Tue)  08:48

鯉のぼり 新緑を背景に心地良さそう


田辺市上秋津にて

奇絶峡への入り口に近い、川上神社近くの景色です。

鯉のぼりがある所は、地場産品直売所のきてらです。いまが旬の美味しい柑橘類その他が販売されています。

新緑を背景に、爽やかな風に泳ぐ鯉のぼりを眺めていると、初夏がそこまで…の想いが。

ひときわ明るく白っぽく輝いているのは、この辺りに多い椎(シイ)の木の花です。

左上の方に見えているのはミカンの段々畑です。間もなくミカンの花も咲くことでしょう。甘く爽やかな香りに街が包まれますよ。


いつもこの景色を見ながら、虎が峰や中辺路町へとクルマを走らせています。^ ^
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-02

No title * by Jun ☆彡
ジャスミンさん、ありがとうね。(^_^)v

早いものではもう咲いているようで、日が暮れるといい香りが漂っていますよ~。^ ^
ご案内のみかんの画像もご覧下さいね。^ ^

No title * by mina
ゲスブに素敵な新緑の風景を
有難うございます♪
近所ではこんな立派な鯉のぼりを掲げてる家は
ありません。
とても素敵な風景ですね。
鯉のぼりと共に、吹かれる風を感じました。
ポチ!

No title * by ☆mercian♪
いいわぁ~ほんとうに素敵な所にお住まいで~~
あなたの1日が(; ̄_ ̄)ウーッ・・・想像できそうな~~
やっぱこんな所に住みたい・・・・して野鳥おってみたいε=( ̄。 ̄;A フゥ

No title * by keiko
ゲスブに素敵な新緑の写真をありがとう♪
ここにきてビックリ!
ここの建物がきてらだったのね。。
何度かここでみかんを送ってもらっているの。。。
旦那がそちらに帰った時はここに買いに行っているので
この写真を見たら懐かしいと思うわ~
ここは奇絶峡の入口にあるのですね。

私の町の山の方へ行くとこういう光景が見られます。
鯉のぼりをたてる家は少なくなりましたが
長閑な山村の素敵な光景ですね~ポチ☆

No title * by 胡 蝶
爽やかな景色ですね~。
こうした季節の風物が、本当に懐かしいです。

No title * by えんげい
JUN様 こんにちは。山のこの色が椎の樹の花でございますか。素敵な風景でございますね!

No title * by えみこちょ
こちらでは鯉のぼりを立てるお宅がまだあります。
農家のお屋敷の立派な鯉のぼりを見ると子供(孫かな?)にかける期待のようなものを感じます。
我が家は紙で作ったことがありますね・・・。

No title * by のけぼし
こいのぼりに男の子誕生の喜びが伝わりますね
ぽっち

No title * by Jun ☆彡
ミナさん、ありがとうね。(^_^)v

香る風と鯉のぼり、新緑の中、この景色が好きなんです。^ ^

No title * by Jun ☆彡
メルさん、凄い田舎は不便なことが多いけど、わが町は自然がいっぱいの地方都市だから、住みやすいよー。^ ^

No title * by Jun ☆彡
keikoさん、ありがとうね。(^_^)v

きてらには行ったことがないですか、奇絶峡に近いから、何時かおりがあれば行ってみてくださいね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
***さん、画像チェックは大変ですよね。バックアップなさっているようですから、大丈夫ですね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、懐かしんでいただけましたか。こんな眺めは何時までも残したいですね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
えんげいさん、ありがとうね。(^_^)v

楽しんでいただけましたね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
えみこちょさん、鯉のぼりを見るのは心地いいねー。^ ^

僕の子供の頃はモノのない時代でしたから、紙製の鯉のぼりを部屋に飾ってましたね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v

子供さんへの希望の大きさですね。^ ^

No title * by べじた
鯉のぼりには幸せを感じますよ^^
風薫る五月は間もなくですね♪

No title * by Konnichiha
懐かしいですね。音楽はいろいろな幸せをくれます。ありがとうございます。

No title * by Jun ☆彡
べじたさん、ありがとうね。(^_^)v

とってもいい季節になります。楽しみですね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
さいださん、「こいのぼり」がお気に召していただけましたか。^ ^

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

ジャスミンさん、ありがとうね。(^_^)v

早いものではもう咲いているようで、日が暮れるといい香りが漂っていますよ~。^ ^
ご案内のみかんの画像もご覧下さいね。^ ^
2009-04-21-20:58 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ゲスブに素敵な新緑の風景を
有難うございます♪
近所ではこんな立派な鯉のぼりを掲げてる家は
ありません。
とても素敵な風景ですね。
鯉のぼりと共に、吹かれる風を感じました。
ポチ!
2009-04-21-21:18 * mina [ 編集 * 投稿 ]

No title

いいわぁ~ほんとうに素敵な所にお住まいで~~
あなたの1日が(; ̄_ ̄)ウーッ・・・想像できそうな~~
やっぱこんな所に住みたい・・・・して野鳥おってみたいε=( ̄。 ̄;A フゥ
2009-04-22-00:05 * ☆mercian♪ [ 編集 * 投稿 ]

No title

ゲスブに素敵な新緑の写真をありがとう♪
ここにきてビックリ!
ここの建物がきてらだったのね。。
何度かここでみかんを送ってもらっているの。。。
旦那がそちらに帰った時はここに買いに行っているので
この写真を見たら懐かしいと思うわ~
ここは奇絶峡の入口にあるのですね。

私の町の山の方へ行くとこういう光景が見られます。
鯉のぼりをたてる家は少なくなりましたが
長閑な山村の素敵な光景ですね~ポチ☆
2009-04-22-01:52 * keiko [ 編集 * 投稿 ]

No title

爽やかな景色ですね~。
こうした季節の風物が、本当に懐かしいです。
2009-04-22-10:43 * 胡 蝶 [ 編集 * 投稿 ]

No title

JUN様 こんにちは。山のこの色が椎の樹の花でございますか。素敵な風景でございますね!
2009-04-22-14:51 * えんげい [ 編集 * 投稿 ]

No title

こちらでは鯉のぼりを立てるお宅がまだあります。
農家のお屋敷の立派な鯉のぼりを見ると子供(孫かな?)にかける期待のようなものを感じます。
我が家は紙で作ったことがありますね・・・。
2009-04-22-18:10 * えみこちょ [ 編集 * 投稿 ]

No title

こいのぼりに男の子誕生の喜びが伝わりますね
ぽっち
2009-04-22-20:45 * のけぼし [ 編集 * 投稿 ]

No title

ミナさん、ありがとうね。(^_^)v

香る風と鯉のぼり、新緑の中、この景色が好きなんです。^ ^
2009-04-22-20:55 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

メルさん、凄い田舎は不便なことが多いけど、わが町は自然がいっぱいの地方都市だから、住みやすいよー。^ ^
2009-04-22-20:56 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

keikoさん、ありがとうね。(^_^)v

きてらには行ったことがないですか、奇絶峡に近いから、何時かおりがあれば行ってみてくださいね。^ ^
2009-04-22-20:58 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

***さん、画像チェックは大変ですよね。バックアップなさっているようですから、大丈夫ですね。^ ^
2009-04-22-20:59 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、懐かしんでいただけましたか。こんな眺めは何時までも残したいですね。^ ^
2009-04-22-21:00 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

えんげいさん、ありがとうね。(^_^)v

楽しんでいただけましたね。^ ^
2009-04-22-21:01 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

えみこちょさん、鯉のぼりを見るのは心地いいねー。^ ^

僕の子供の頃はモノのない時代でしたから、紙製の鯉のぼりを部屋に飾ってましたね。^ ^
2009-04-22-21:04 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v

子供さんへの希望の大きさですね。^ ^
2009-04-22-21:05 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

鯉のぼりには幸せを感じますよ^^
風薫る五月は間もなくですね♪
2009-04-23-07:55 * べじた [ 編集 * 投稿 ]

No title

懐かしいですね。音楽はいろいろな幸せをくれます。ありがとうございます。
2009-04-23-17:35 * Konnichiha [ 編集 * 投稿 ]

No title

べじたさん、ありがとうね。(^_^)v

とってもいい季節になります。楽しみですね。^ ^
2009-04-23-19:51 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

さいださん、「こいのぼり」がお気に召していただけましたか。^ ^
2009-04-23-19:52 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]