みなべ町八丁田圃 2008.5.25
「あっ、見っけーっ」。
この春元気に巣立ちした、ヒバリの幼鳥ですよう。^ ^
もう親と同じ大きさに育って、すっかりひとり立ちしています。
親鳥のようににぎやかに鳴いたりしないので、見事な保護色の羽衣が役に立って、なかなか目に付かないのが、ヒバリの幼鳥です。
羽根の一枚一枚に白い縁取りがあって、うろこ模様のように見えるでしょ。
親鳥のような冠羽(かんう)はまだないので、おつむは丸くぺちゃとして見えますね。
でも、これから換羽して、親鳥そっくりに変身するのもすぐですよ。^ ^
こちらの↓成鳥のヒバリと見比べて見てくださいね。
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/40024335.html
- 関連記事
-
- ファンの皆様はこちらもご覧くださいませ
- ヒバリ もう親鳥と同じ大きさだけど…
- スギタニルリシジミ 神秘的な色ですね~
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-01
No title * by hanaちゃん(*'ー'*)ノ~
ヒバリちゃん、よく見ると
きゃぁぁwow(*^〇^*)ノ~.。o○
スポーツ刈見たいです?
成鳥のヒバリを見たら、思わず笑ってしまいました。
幼鳥ちゃんとの違いばればれです。。。冠羽。。
幼鳥も、ピーチュクリーチュル♪ピーチュクリーチュル、
って、いい声でよく鳴くんですか?
きゃぁぁwow(*^〇^*)ノ~.。o○
スポーツ刈見たいです?
成鳥のヒバリを見たら、思わず笑ってしまいました。
幼鳥ちゃんとの違いばればれです。。。冠羽。。
幼鳥も、ピーチュクリーチュル♪ピーチュクリーチュル、
って、いい声でよく鳴くんですか?
No title * by Jun ☆彡
ケイさん、直ぐにヒバリらしくなりますよー。^ ^
No title * by Jun ☆彡
はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v
あはは、スポーツ刈りって、ほんとにそう見えるねー。^ ^
うまいなー、山田君、はなちゃんにお座団を一枚ねー。^ ^
鳴かないって、書いてるのにー。^ ^
あはは、スポーツ刈りって、ほんとにそう見えるねー。^ ^
うまいなー、山田君、はなちゃんにお座団を一枚ねー。^ ^
鳴かないって、書いてるのにー。^ ^
No title * by えみこちょ
これを見たら、まず、何だろう?と悩んでしまいそうですね。
今日もけっこうな田舎まで出かけてやっと、元気なヒバリの声がしました。
都市部でもヒバリの声が窓から聞こえてくるのが当たり前だった、小学生の頃が懐かしいです。
今日もけっこうな田舎まで出かけてやっと、元気なヒバリの声がしました。
都市部でもヒバリの声が窓から聞こえてくるのが当たり前だった、小学生の頃が懐かしいです。
No title * by Konnichiha
昔はあちこち田んぼがあってひばりをよく見かけたものですが、子供が生まれて育つ環境がまだまだそちらにはあるのは、素晴らしいです。
No title * by keiko
成長のひばりちゃんも見てきましたが
幼鳥はやはりお顔も幼くて可愛いですね~
こちらは田舎だからたくさんの鳥が鳴いてます。
すぐそばで鳴いていても見つけることの出来ない私は
この保護色のひばりちゃんを見つけるなんてことは
無理だろうなぁ~
元気に大きくなってほしいです。ポチ☆
幼鳥はやはりお顔も幼くて可愛いですね~
こちらは田舎だからたくさんの鳥が鳴いてます。
すぐそばで鳴いていても見つけることの出来ない私は
この保護色のひばりちゃんを見つけるなんてことは
無理だろうなぁ~
元気に大きくなってほしいです。ポチ☆
No title * by 胡 蝶
親と比べると、やはりなんとなく幼い感じですね。
でもあっという間に大人になってしまうのね。
でもあっという間に大人になってしまうのね。
No title * by hanaちゃん(*'ー'*)ノ~
きゃぁぁwow(*^〇^*)ノ~.。o○
またやったぁ2回目?
ヒバリはピーチュクリーチュのいい声が、頭に残っていて
つい。。ごめんなさい(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)♫
賑やかに鳴かないから、なかなか目に付かない・・・だね。
今度は解りました。
またやったぁ2回目?
ヒバリはピーチュクリーチュのいい声が、頭に残っていて
つい。。ごめんなさい(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)♫
賑やかに鳴かないから、なかなか目に付かない・・・だね。
今度は解りました。
No title * by Jun ☆彡
えみこちょさん、珍重に化けたりしたら、面白いねー。^ ^
昔はヒバリは自宅空遠くないところでも見られましたが、今は隣町まで行かないとね。でも、まだそんなに遠くまで行かなくても見られます。^ ^
昔はヒバリは自宅空遠くないところでも見られましたが、今は隣町まで行かないとね。でも、まだそんなに遠くまで行かなくても見られます。^ ^
No title * by Jun ☆彡
さいださん、隣町まで行けばね、まだ普通に見られます。^ ^
No title * by Jun ☆彡
keikoさん、ありがとうね。(^_^)v
御地は野鳥が多いですか。いいですね。バードウオッチングもできますね。^ ^
御地は野鳥が多いですか。いいですね。バードウオッチングもできますね。^ ^
No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、そうなんです。案外幼鳥の画像は少ないのです。^ ^
No title * by Jun ☆彡
はなちゃん、そうだねー、あのにぎやかな鳴き声が強烈だものね~。^ ^
No title * by ☆オレンジ☆
大きさは親鳥に近いのでしょうけれど、まだ初々しさが残っている感じですね♪ポチ。
No title * by のけぼし
成鳥に比べると つぶらな瞳があどけない感じです。
かわいい!
ポッチ
かわいい!
ポッチ
No title * by Jun ☆彡
オレンジさん、ありがとうね。(^_^)v
見るからに幼い感じがするでしょう^ ^
見るからに幼い感じがするでしょう^ ^
No title * by mina
ふふっ♪
可愛いですね~。
冠羽がないだけでずいぶん幼く見える気がします。
漆黒の瞳が愛らしさを増しますね。
ポチ!
可愛いですね~。
冠羽がないだけでずいぶん幼く見える気がします。
漆黒の瞳が愛らしさを増しますね。
ポチ!
No title * by Jun ☆彡
minaさん、ありがとうね。(^_^)v
バードウォッチャーでも、これがヒバリだと分からない人もいるくらい、印象が違うでしょう。^ ^
バードウォッチャーでも、これがヒバリだと分からない人もいるくらい、印象が違うでしょう。^ ^
No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v
コメ返しが遅れて失礼しました。目が可愛いね。^ ^
コメ返しが遅れて失礼しました。目が可愛いね。^ ^
やっぱり、冠羽があると、ひばりらしいですね。 (o^ー^o)