fc2ブログ

熊野ロマンチックエリア

野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。

Top Page › アニマル › ラミーカミキリ あらら、もうご登場ですか…
2008-05-19 (Mon)  15:52

ラミーカミキリ あらら、もうご登場ですか…


田辺市中辺路町 2008.5.18

道端に繁茂したカラムシの青々した葉を眺めながら、チョウを探していたら、思いがけない「お方」に出合いましたよ~。

例年、梅雨入り前後に見かけているけど、こんなに早く見つけたのは初めてです。

もともとは、東南アジアから中国、台湾に生息していたのが、江戸末期から明治にかけて、繊維を採るために導入されたラミーについて、日本に移入してきたのだそうです。

暖かな西日本で繁殖するようになり、この数年はいたるところ、食草のカラムシがあればたいてい見られるようになりました。

1~2㌢までの小さなカミキリムシです。メスのほうがオスよりもはるかに大きいです。

ちょっとロボットのおもちゃみたいでしょ。^ ^

こちらにも↓アップしてますので、あわせてご覧くださいませ。

http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/33807390.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tynnm839/33880449.html

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-07-01

No title * by キンタの野鳥日記
綺麗なカミキリムシですね。☆ポチ
実物を見てみたいです。

No title * by Jun ☆彡
のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v
冷え込みのない土地でカラムシのある場所で探してね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v

楽しんでいただけましたね。^ ^

乳牛のホルスタインって牛の模様に似ているのかな。^ ^

鳴き声は聞いたことないよ。捕まえたら鳴くかもね、^ ^

No title * by Jun ☆彡
キンタさん、ありがとうね。(^_^)v
関東でも増えているみたいだよ。^ ^

No title * by mos082
JUNさん!なんって奇麗な模様なの?
我が家に訪れるカミキリ虫さんは真っ黒ですよ

No title * by Jun ☆彡
モスさん、関東でも最近は見られるようになって来たそうですが、まだ関西ほどは多くないかも。^ ^…綺麗でしょ

No title * by keiko
綺麗な模様のカミキリムシですね~
私は去年さるすべりの花を撮っていた時に出会ったわ~
こんなに奇麗な模様ではなかったけれど。。。
カミキリムシってたくさんの種類があるのかしら。。。
噛みつかれるのかと怖かったけれど撮った思い出が。。。
ポチ☆

No title * by ☆mercian♪
こんな夜更けにこっそりお邪魔しました~~
緑の葉に映えますね~~

No title * by 胡 蝶
あーっ、忘れもしないこの模様!
今回は触角のカーブに目をひかれました。
愛嬌がありますね♪

No title * by -
カミキリムシ・・テレビで見ましたが
ここなら・・ゆっくり見られます
可愛いですね 有難う・・ポチ

No title * by Jun ☆彡
keikoさん、ありがとうね。(^_^)v
たくさんの種があるようですよ。^ ^
つかもうとしなければ、むやみに噛み付くようなことはないですよ。^ ^
ラミーカミキリならどれも似たような模様のはずですよ。^ ^

No title * by Jun ☆彡
メルさん、いらっしゃいませ。ごゆっくりご覧くださいね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
胡蝶さん、触覚のカーブが面白いでしょう。これからがシーズンですね。^ ^

No title * by Jun ☆彡
お局さん、ありがとうね。(^_^)v
カミキリムシがお好きですか。^ ^

No title * by -
ひょえ~~~~!(@_@;)初めて見ましたよ。
何か、オモチャみたいですねぇ。
こんな柄があるなんて面白いですね♪ポチ★

No title * by mina
去年も見せて頂きましたね~!
でも梅雨時だった気がします。
今年は早めのお目見えですね♪
本当にカラフルなボディに釘付けです♪
ポチ!

No title * by 秋葉 ケイ
JUNさんはどくだみが早いとおっしゃってましたが、ラミー君、早いです~!! (≧▽≦)
昆虫っぽくない水色が素敵ですよね。ラミー君はいませんでしたが、カラムシの藪から、私は、アカタテハの幼虫を連れて帰って来ました。

No title * by Jun ☆彡
レイラさん、ありがとうね。(^_^)v
なかなか面白い模様をしているでしょう。^ ^

No title * by Jun ☆彡
minaさん、ありがとうね。(^_^)v
覚えてくれてましたね。関東でも少しずつ増えているようですから、いつかどこかで合えるかもしれませんよ。^ ^

No title * by Jun ☆彡
ケイさん、やっぱり早いでしょうか。他の場所ではまたぜんぜん見てませんし。^ ^

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No title

綺麗なカミキリムシですね。☆ポチ
実物を見てみたいです。
2008-05-19-18:46 * キンタの野鳥日記 [ 編集 * 投稿 ]

No title

のけぼしさん、ありがとうね。(^_^)v
冷え込みのない土地でカラムシのある場所で探してね。^ ^
2008-05-19-19:46 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

はなちゃん、ありがとうね。(^_^)v

楽しんでいただけましたね。^ ^

乳牛のホルスタインって牛の模様に似ているのかな。^ ^

鳴き声は聞いたことないよ。捕まえたら鳴くかもね、^ ^
2008-05-19-19:47 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

キンタさん、ありがとうね。(^_^)v
関東でも増えているみたいだよ。^ ^
2008-05-19-19:48 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

JUNさん!なんって奇麗な模様なの?
我が家に訪れるカミキリ虫さんは真っ黒ですよ
2008-05-19-21:04 * mos082 [ 編集 * 投稿 ]

No title

モスさん、関東でも最近は見られるようになって来たそうですが、まだ関西ほどは多くないかも。^ ^…綺麗でしょ
2008-05-19-23:24 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

綺麗な模様のカミキリムシですね~
私は去年さるすべりの花を撮っていた時に出会ったわ~
こんなに奇麗な模様ではなかったけれど。。。
カミキリムシってたくさんの種類があるのかしら。。。
噛みつかれるのかと怖かったけれど撮った思い出が。。。
ポチ☆
2008-05-20-00:17 * keiko [ 編集 * 投稿 ]

No title

こんな夜更けにこっそりお邪魔しました~~
緑の葉に映えますね~~
2008-05-20-00:51 * ☆mercian♪ [ 編集 * 投稿 ]

No title

あーっ、忘れもしないこの模様!
今回は触角のカーブに目をひかれました。
愛嬌がありますね♪
2008-05-20-10:48 * 胡 蝶 [ 編集 * 投稿 ]

No title

カミキリムシ・・テレビで見ましたが
ここなら・・ゆっくり見られます
可愛いですね 有難う・・ポチ
2008-05-20-13:45 * - [ 編集 * 投稿 ]

No title

keikoさん、ありがとうね。(^_^)v
たくさんの種があるようですよ。^ ^
つかもうとしなければ、むやみに噛み付くようなことはないですよ。^ ^
ラミーカミキリならどれも似たような模様のはずですよ。^ ^
2008-05-20-19:46 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

メルさん、いらっしゃいませ。ごゆっくりご覧くださいね。^ ^
2008-05-20-19:47 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

胡蝶さん、触覚のカーブが面白いでしょう。これからがシーズンですね。^ ^
2008-05-20-19:47 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

お局さん、ありがとうね。(^_^)v
カミキリムシがお好きですか。^ ^
2008-05-20-19:48 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ひょえ~~~~!(@_@;)初めて見ましたよ。
何か、オモチャみたいですねぇ。
こんな柄があるなんて面白いですね♪ポチ★
2008-05-20-20:15 * - [ 編集 * 投稿 ]

No title

去年も見せて頂きましたね~!
でも梅雨時だった気がします。
今年は早めのお目見えですね♪
本当にカラフルなボディに釘付けです♪
ポチ!
2008-05-20-20:31 * mina [ 編集 * 投稿 ]

No title

JUNさんはどくだみが早いとおっしゃってましたが、ラミー君、早いです~!! (≧▽≦)
昆虫っぽくない水色が素敵ですよね。ラミー君はいませんでしたが、カラムシの藪から、私は、アカタテハの幼虫を連れて帰って来ました。
2008-05-20-22:21 * 秋葉 ケイ [ 編集 * 投稿 ]

No title

レイラさん、ありがとうね。(^_^)v
なかなか面白い模様をしているでしょう。^ ^
2008-05-21-07:41 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

minaさん、ありがとうね。(^_^)v
覚えてくれてましたね。関東でも少しずつ増えているようですから、いつかどこかで合えるかもしれませんよ。^ ^
2008-05-21-07:43 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]

No title

ケイさん、やっぱり早いでしょうか。他の場所ではまたぜんぜん見てませんし。^ ^
2008-05-21-07:44 * Jun ☆彡 [ 編集 * 投稿 ]