野鳥観察がメインで、昆虫と山野草もね。
2022/10/31:ミサゴ 波乱万丈だね
2022/10/30:シロバナイヌタデ ウナギツカミ タデ科の花はキュートだね
2022/10/29:タヒバリ冬羽 いよっ、待ってましたぁ
2022/10/28:ノビタキ冬羽 顔の違いが楽しいね
2022/10/27:イカルチドリ 今季も河口に現れたよ
2022/10/26:ケリ第一回冬羽 ゆっくりと成鳥に近づいていくよ
2022/10/25:クロセセリ 南紀にも定着しているよ
2022/10/24:ノビタキ冬羽 若いメスとオスを見比べてね
2022/10/23:ベニトンボ オオアオイトトンボ 楽しませてくれてます
2022/10/22:ミサゴ成鳥 運ぶ魚の向きが逆さまだよ
Author:Jun 撮影した野鳥の写真で一歩踏み込んだ識別を試みながら、昆虫と山野草の観察と撮影にも取り組んでいます。2019年7月2日に、ヤフーブログから引っ越してきました。
名前: メール: 件名: 本文: